2021年7月、日本最大級の商業リゾート施設「VISON(ヴィソン)が三重県多気町にグランドオープンし、話題を読んでいます。
そんなおしゃれニュースポットへ、6歳のがっちゃんと、0歳6ヶ月の娘を連れてお出かけしてきましたので、ご紹介したいと思います。
VISON多気とは?
東京ドーム24個分という、豊かな自然に囲まれた広大な敷地に誕生した美しい村「VISON」には、国内外の有名シェフが手掛ける飲食店、有名パティシエ監修のスイーツエリア、洗練されたホテル、日本の伝統食の工房や専門店、農園、薬草を用いた温浴施設など、「癒・食・知」を軸とした幸せな体験ができる施設が点在し、村を構成しています。
VISONには、多種多様なエリアが存在していますので、それぞれ、簡単にですがご紹介していこうと思います。
マルシェヴィソン
ミシュランガイド パリ一つ星シェフの手島竜司氏が監修した、産直市場で、三重周辺の新鮮な海の幸・山の幸を提供する店舗が大集合しています。
松坂牛が楽しめる肉バルや肉屋台や、焼き牡蠣などが楽しめる海女小屋、深海魚を扱うお店、新鮮な野菜…テンションが上がります。薪焼き炭焼き肉カウンターの「竜吟虎嘯 薪場」なんか、めちゃくちゃはいりたかったですが、子連れにはハードルが高く、断念。
こちらで子連れにおすすめなのは、産直市場の新鮮な食材をマルシェブースの大屋根の脇でBBQができる「rue de Terrasse」、丸いフォルムが可愛い「たいやきわらしべ」、深海魚や近海の新鮮な魚をいただける「第十八甚昇丸」で海鮮丼をテイクアウトあたりでしょうか?また、お土産に新鮮野菜やお肉魚介類などを買って帰るのもいいですね。
スイーツヴィレッジ
パティシエ辻口博啓氏がプロデュースするこのエリアには、コンフィチュールなどが楽しめるパティスリーカフェと、国産小麦のうまみを活かした焼きたてパンが並ぶベーカリーショップがあります。それぞれの栽培方法などを研究するための「カカオハウス」と「イチゴハウス」も併設されていて、本気度がすごいですね。
パンが大好きな6歳息子の要望で、ベーカリーカフェ「Mariage de Farine VISON」でランチをしましたので、こちらはまた別記事で、後日ご紹介したいと思います。
アトリエヴィソン
三重県四日市市で活躍する陶芸家・内田鋼一氏がプロデュースした、包丁や鍋、食器など調理道具の文化を発信する道具のエリア。伝統産業の活性化に取り組むこのエリア内には、猿田彦珈琲も出店しています。
また、白の丸いフォルムが可愛い建物の「Gallery 泛白 uhaku」では、琵琶湖西の牧場より直送のミルクから作る、真っ白でまるっとしたフォルムが可愛いソフトクリームが人気を呼んでいます。
木育エリア
「木育」を通して子どもから大人まで楽しく遊んで学べるエリアで、本物の木や森を見て、触れて、学び、そして遊ぶことの楽しさを発信する体験・体感型施設「kiond(キオンド)」があります。
こちらでは、大人の知的好奇心を満たしてくれるワークショップの他、森でのアクティビティを多数開催していて、施設内には、木の香りあふれるキッズパークもあります。
また和ヴィソンエリアで、晴天時限定かもしれませんが、スマートボールやコリントゲーム、射的など木を使った遊びができる縁日のようなテントが出ていました。子連れには、嬉しいエリアです。
がっちゃんが、kiondのキッズパークで遊んで来ましたので、こちらも後日別記事でご紹介したいと思います。
和ヴィソン
シェフズレストランや、日本の伝統食材の工房・専門店が集結するこちらのエリアでは、製造の様子を見学したり、みりん作りを体験したり、味噌や昆布の種類を学んだりと、全店でワークショプやイベントを随時開催しています。
さらに、鮨、天ぷら、うなぎ、すき焼き、蕎麦など、“和食の魅力”を味わえる飲食店や、おしゃれにお茶を楽しめる「HAPPA STAND」もおすすめです。
子連れには、様々なお店が入っているフードコートのような作りになっている「ダイニングホール 和ヴィソン」でランチをするのもおすすめです。床が木のチップになっているのも、楽しい演出になっています。
サンセバスチャン通り
世界一の美食の街として知られるスペイン・サンセバスチャン市でも人気を誇るバル 3 店舗、和菓子店、プリン専門店、カフェといった飲食店のほか、ライフスタイルショップもあるおしゃれエリアです。中学生以上、65歳未満対象になりますが、レンタルモビリティカフェもあるので、こちらからモビリティに乗って、VISON内を散策するのも楽しそうですね。
ホテルエリア
VISONのメインともいえる印象的な外観のVISON HOTELSは、「野に遊び、野に学べ」というコンセプトで、心身と自然環境とをつなぐ場を提供しています。
予約サイトを見ると、小学生以上か、布団・食事不要の幼児はOKのようですが、布団のみ、食事のみ、布団と食事付きの幼児は受け入れなしとのこと。
今のところ我が家は、宿泊するのは難しそうでしたが、いつか泊まりに来てみたいですね。
こちらのエリアには「Orange」というアウトドアショップも入っており、幅広いラインナップで、好きな人は何時間でも楽しめてしまいそうです。子供と一緒に、アウトドアグッズを購入して、キャンプの予定を立てるのも、良さそうです。
本草エリア
薬草を研究した「本草学」を提案するこのエリアには、季節に合わせたオリジナルレシピの薬草湯が楽しめる温浴施設のほか、薬草園や本草学研究所も併設されています。たくさん歩いて、こちらで疲れを癒すのもいいですね。
農園エリア
敷地約90,00平米のサスティナブルなオーガニック農園と、農園で栽培した野菜をはじめ、三重近郊で採れた新鮮な食材を中心に使用したメニューが味わる農園レストランなどで構成されるエリア。
授乳室・おむつ替えコーナー
新しい施設なので、トイレには、大抵おむつ替え台(壁にバッタンする収納式)がついています。施設内マップに、アイコンがありますので、ご確認いただければと思います。
授乳室は、マルシェヴィソンに、授乳室の表示のある個室がありましたが、中を確認したところ、元々ただの多目的トイレだった場所に、椅子とおむつゴミ箱が追加されただけの作りでしたので、ちょっとそこは残念な感じがしました。
こちらのVISON、ターゲットが、赤ちゃんや幼児連れではない雰囲気ですので、仕方がないですが、木育エリアの小学生以下を対象とした遊び場のあるkiond内にさえ、授乳室がなかったのが、ちょっと気になりました。
どんどん進化しそうな施設なので、今後に期待です。
駐車場について
施設内には、駐車場が多数点在しており、全て有料(ホテル宿泊者は専用駐車場が無料)です。ゲートはなく、ナンバープレートで、車両の入出庫状況などを管理しています。
駐車料金は、1時間200円で、24時間最大1,000円です。
ただ、2,000円以上で3時間、3,000円以上で6時間無料です。(本草湯は1,000円未満でも2時間無料/カフェ利用の場合は1,000円未満でも1時間無料)
各店舗利用時に、レジで無料になるQRコードを発行してもらえます。また、料金は、店舗ごとのレシートを合算することもできますので、2,000円未満のレシートも、とっておいて、別の店舗での精算時に、合算してQRコードを発行してもらうことができます。
気になる混雑状況
私たちが到着したのは日曜日のお昼前、勢和多気インターチェンジから来て、
一番手前にある駐車場は満車でしたが、P2以降には空きがちらほらありました。また、農園エリアには大駐車場があり、土日など混雑する場合は大駐車場がオープンします。少し不便な場所ですが、大駐車場オープン時には無料巡回バスが運行しますので、助かりますね。私たちが訪れた際には、大駐車場にも車がちらほらあり、巡回バスが運行されていました。
コロナの影響で、屋外空間の多いこういった施設は、人気で、店内での蜜を避けるなど、少し注意が必要です。ランチ時間帯は飲食店、10時〜11時頃、14時〜16時頃のカフェは、オーダーの行列ができています。
子供も楽しめる?6歳児の感想
6歳のがっちゃんはというと、子供向けのお店やごはん屋さんが少なかったので、ちょっと物足りなかったようです。
まぁ、コロナでお出かけが思うようにできず、久しぶりのお出かけだったので、かなり楽しみにしすぎていたこと、お出かけが少ないので、出掛けた時にはチャンスとばかり物欲の塊のようになっているので、おもちゃなんかが売られていなかったのが寂しかったようです。
あとは、どのお店も混雑していて、コロナの心配や赤ちゃんの機嫌などもあり、思うように入店できなかったのも、マイナスポイントだったそうです。
とはいえ、広大なエリアを走り回ったり、アウトドアショップを見たり、スイーツを食べたり、はたから見ていた感じだと、十分楽しんでくれていたように思います。
これからどんどんと、お店やコンテンツが増えていくと思いますので、今後に期待です。
冬でしたので、芝生が茶色だったのが残念ですが、山々に囲まれた広大なエリアを散策しながら、おしゃれなお店に入ったりと、ゆったりした1日を過ごさせてもらいました。価格帯も全体的に高めの設定で、お店のラインナップも子供向けではないので、独身グループや、大きめのお子さん連れ、子育てをひと段落されたご夫婦向けのような気もしますが、広大な敷地を、スイーツ片手にお散歩するだけでも、気持ちよくっていいなと思いました。今回は時間がなく回れませんでしたが、農園エリアなんかでのワークショップなどに参加するのも、子連れには良さそうですね。今度は、芝生が青々としている時期の、混雑していない平日なんかに、ゆっくりと訪れてみたいなと思っています。
住所:三重県多気郡多気町ヴィソン
営業時間:9:00~22:00
※営業時間は店舗によって異なりますので、詳細は公式HPでご確認ください
駐車場:有料(店舗利用で最大6時間無料)
https://vison.jp/