電車が大好きな子供にオススメの、あいうえおのお勉強にも役立つ可愛い絵本…2歳過ぎに、ばぁばに買ってもらっていたのですが、読み書きに興味を持ち出した4歳現在、再びブームが到来したので、ご紹介したいと思います。
かわいいイラスト電車の名前であいうえお!
新幹線に特急列車、蒸気機関車、モノレール、リニアモーターカーなどなど、全国各地の人気列車の名前で「あいうえお」を覚えられるかわいい絵本です。
やっぱり、子供が興味を持つもの、大好きなものが題材になっていると、楽しく覚えられていいですよね。
こちらの絵本は、右ページにドーンと、電車イラスト&電車名とそのページの平仮名を使った文章が出ています。
左ページには、なぞって平仮名練習ができるように、その電車カラーでデザインされた大きな平仮名文字(書き順付き)と、その平仮名が使われた別の電車も紹介されています。
駅名板や路線図、切符などをモチーフにしたデザインも、随所に散りばめられていたり、カラフルで楽しい雰囲気なので、子供が喜んで遊べます。
|
なぞる書き順練習が楽しい
左ページにある、なぞって書き順練習ができるようになっている、カラフルな大きな平仮名には、書き始めの場所には「しゅっぱーつ」、書き終わりの場所には「とうちゃーく」と、記載があって、「しゅっぱーつ」と声をかけながら、なぞっていけるのが、とっても楽しい仕組みです。
遊び感覚で、一緒に平仮名を練習できるのがいいですよね。

リベラル社公式HPより引用
電車図鑑にも読み聞かせにもなる
のりものえほん でんしゃであいうえおのスゴイ所のもう1つは、電車図鑑にもなるということ。あいうえお順に、その平仮名から始まる電車(一部、途中にその平仮名が入ったものもあります)が、イラストともに紹介されているので、全国各地の電車を覚えたりできるのも、楽しいですし、その電車のカンタンな紹介や、テンポの良い文章が入っているので、読み聞かせにもぴったりです。

リベラル社公式HPより引用
電車クイズも楽しい
あいうえおの平仮名とともに、電車のイラストが描かれていて、この電車の名前は?と子供と一緒にクイズをして遊ぶことができるのも、楽しい仕組みです。覚えた「あいうえお」の再確認にもなりますし、楽しいです。

リベラル社公式HPより引用
電車が好きで、かわいいイラストが気に入って、当時2歳のがっちゃん自身が欲しいと選んだ絵本ですが、図鑑、読み聞かせ、平仮名練習と、3つの機能が組み込まれている、かなり優秀な絵本です。電車大好きな男の子のママ、ぜひ一度見てみてはいかがでしょうか?
|