外出できない!そんな時のお家遊びに!小さな子供とも簡単に手作りが楽しめる「作ろう!きのこの山」でコロナ余波を耐え凌ごう!

作ろう!きのこの山

新型コロナウィルスの影響で、あまり外出ができない日々に、ちょっとストレスを抱えぎみになっている子供達も多いのではないでしょうか?
我が家は、まだ息子が4歳で、保育園へ預けているため、土日祝のお休みに、外出を控えている程度ですが、小学生や、保育園前のお子さんなんかは、外に出られなくて、大変かもしれませんね。
お家遊びの1アイテムとして、スーパーで買える、手作りキットをご紹介したいと思います。

 

 

作ろう!きのこの山

明治から発売されている「きのこの山」大ベストセラーで、子供から大人まで、大人気ですよね。そんなきのこの山を、手作りできるキットが販売されています。

作ろう!きのこの山
作ろう!きのこの山裏面

中には、きのこの山の軸となるクッキー、チョコ型、3種類のチョコペンが入っています。
そうです、型にチョコペンで、好きな模様のきのこチョコを流し込んで、クッキーを刺すだけ!本当に簡単にきのこの山のオリジナルVer.が手作りできるキットなんです。

作ろう!きのこの山の中身
作成例

とっても簡単なので、ママやパパと一緒なら、2歳や3歳の子供でも作れます。
我が家も、息子のがっちゃんが3歳の頃に、1度作ったことがあり、とっても喜んで家族みんなに、作ったきのこの山を配ってくれた事がありました。

 

 

子供の反応は?

箱を見せると、作成例になるような、可愛いきのこの山の写真がついているので、当時3歳だった息子は大興奮!「かわいい!」「こんなのくつりたい(←つくりたい)」と大喜びでした。
やや興奮気味で、湯煎で温めたチョコペンを手に、どんどん型に流し込んで行きました。もう、デザインとか、こんな色にしたいとか、作る前には、色々と話していたのに、必死でどんどん型に流し込む流し込む。

子供でも簡単なチョコペン
クッキーをさす

チョコペンなので、小さな子供でも、簡単に型に流せるので、いいですね。
小学生くらいになったら、好きなように、模様を作って楽しんだり、型から出したものに、さらに顔を描いたりデコレーションしたりと、様々な工夫をして楽しめそうです。

型にチョコを流し込む
流し終えて冷蔵庫へ

私に似て不器用で大雑把な息子は、ただただ、ひたすらに、チョコを流し込んだので、まぁ、出来上がりは、こんな感じの、いびつな感じになりましたが、とっても楽しそうで、満足げでした…ので、結果オーライ?

3歳児が作ったきのこの山
3歳児が作ったきのこの山

その後は、家族みんなに「がっちゃん、くつった!」と見せながら配ってくれました。

 

 

アポロにも手作りキットが

こちらの手作りのチョコレートセット。同じく明治さんのアポロでも、同じようなものがあります。チョコペンで好きなようにアポロを作っていけます。
コロナの影響で、お家遊びをまたたくさんしないとなぁと思い、こちらも、スーパーで購入してきました。土日にがっちゃんと制作予定。楽しみです。

 

 

100均でチョコペン&型を買って自由に作るのも!

チョコペンって、パンケーキやクッキーに、絵を描いたりして使うイメージでしたが、明治さんのこちらの商品で、”チョコペンでチョコ自体を作っちゃう”という発想もアリなんだ!と分かり、板チョコを溶かして…うんぬんせずに、小さな子供と、気軽にチョコ作りを楽しめるようになりました。
100均には、チョコペンはもちろん、チョコ型などもたくさん売られていますので、いろんな色のチョコペンを購入して、またオリジナルのチョコも作ってみようと思います。

 

 

コロナウィルスで外出自粛…まぁ、こんな緊急事態でなくとも、雨で外遊びできない時など、家で手作りお菓子を作って遊ぶ…というのも、楽しいかなと思います。
作るときには、手洗いうがい、マスク着用はしっかりと…この辺りはきっちりしておきたいですね。