3歳の息子がっちゃんと、先日、大阪高槻に2019年3月に一部オープンした新しい公園”安満遺跡公園”へ遊びに行って来ました。おしゃれなカフェにボーネルンド、何と言っても広々とした芝生広場があるとっても素敵で綺麗な公園でしたので、ご紹介したいと思います。
安満遺跡公園
大阪府高槻市の駅チカに、弥生時代の遺跡が眠る広大な空間があり、遺跡公園として整備されています。2021年の全面開園を前に、2019年3月に西側のエリアが先行オープンしました。
全てのエリアがオープンすると、なんと22ha近く。大阪の都心近くにとっても広々とした緑の空間が誕生することになります。
今回オープンした一次開園エリアは、4.1ha。エリア内には、ボーネルンドプレイヴィルが入った、公園のインフォメーション&イベントなどが開催されるボーネルンドPark Center、ランチやディナーが楽しめるピッツェリア&カフェ SUNDAY’S BAKE 569、芝生広場、屋根付き広場、人工芝エリア、時折マルシェなどのイベントが開催されるみち広場など、盛りだくさん。
一部といえど、かなりの広さと、楽しめる施設が入っています。

駐車場は?混雑は?
子連れで遊びに行くのに、まず気になるのは駐車場。現在1箇所、西駐車場がオープンしています。152台収容可能で、広々として、各駐車スペースに芝生やタイルが配されていたりと、結構凝った作りになっています。
駅チカですが、30分100円、1日最大料金800円は良心的かなぁと思います。我が家は、11月の土曜日に遊びに行きました。お昼前には4割程度の埋まり具合でしたが、お昼すぎには、8割ほど埋まりました。満車…にはなりませんでしたが、イベント開催時なんかは、早めに訪れた方がいいかもしれませんね。

ボーネルンド Park Center
公園のインフォメーションの他、イベントなどができる多目的室、工作調理室、ランニングステーションなんかも入っています。そして、室内の人工芝エリアやテラスには、テーブルや椅子が設置されていて、自由に休憩したり、お弁当を食べたりできるようになっていました。こういうスペースって、いいですよね。
我が家が訪れた日は、海外の立体絵本の展示販売と、英会話教室の先生による、絵本の英語読み聞かせ会が開かれていました。がっちゃんも、英語の先生や他のお友達と一緒に、遊びながら英会話を学ばせてもらいました。
多目的室や工作調理室なんかは、予約してママ会や誕生日パーティーなんかをするのにも、良さそうですね。
そして、ボーネルンドプレイヴィル。今回、がっちゃんは入りませんでしたが、楽しいおもちゃがいっぱい&屋外の遊び空間も広がっていました。結構な子供達で、賑わっていましたよ。
営業時間:夏季(3月~10月)10:00~19:00(18:30最終受付)、
冬季(11月~2月)10:00~18:00(17:30最終受付)
定休日:不定休 (年末年始やメンテンスの際は休館日となります)
対象年齢:6ヶ月~12歳(大人も子どもと一緒に楽しめます)
https://www.bornelund.co.jp/playground/playville-amaiseki-park
ピッツェリア&カフェ SUNDAY’S BAKE 569
園内にあるおしゃれなカフェでは、ランチからカフェ、ディナータイムまで楽しめます。ママ会なんかにぴったりな場所ですね。
新窯で焼き上げるナポリピッツァに、自家菜園で採れたハーブなどを使ったメニュー、お子様ランチまでちゃんとあります。(キッズチェアやキッズ食器も完備)
1Fはテーブル席、2Fは、暖かい季節は開放的なテラス席、寒い冬場は、こたつが登場するようです。
店前に設置のキッチンカーでは、公園でも楽しめるテイクアウトメニューも販売されているので、ドリンク&軽食片手に公園でゆっくり!なんて使い方もできますね。
我が家もこちらで子連れランチをさせていただきましたので、その模様は、後日記事でアップしたいと思います。
営業時間:11:00~23:00 ※金・土・祝前日は23:30まで、
Take outは11:00〜17:00 ※季節により変動あり
https://sundaysbake569.jp/
人工芝エリア&屋根付き広場
ボーネルンド Park Center前は、青々とした人工芝エリアが広がっていて、みなさん思い思いに過ごされていました。シートを広げてお弁当を食べるファミリーや、バドミントンをするファミリー、おしゃべりしている女の子達。とってもいいです!
屋根付き広場も、人工芝になっていて、夏の日差しのきつい日なんかは、人気の場所になっていそうですね。
最近の人工芝って、ほんとふかふかで綺麗で、いいですね。何より、冬でも青々としているのが、嬉しくなります。

電車も見える!芝生広場
公園の東側には、広々とした芝生広場が広がっていて、ボール遊びをしたり、走り回ったりできます。ベンチも結構たくさん設置されていますので、ほっこり休憩だったり、お散歩にもいいですね。
ベビーカーに乗った赤ちゃんも、たくさん遊びに来ていました。
そして、電車好きのがっちゃんにはたまらない、JRと阪急の線路に挟まれているこの立地。JR京都線は頻繁に電車が行き来しますし、サンダーバードや関空快速はるか、時折貨物列車なんかも通ります。電車好きの男の子には、とっても嬉しい公園ですね。

授乳室やおむつ替えコーナーも完備
ボーネルンド Park Center内に、授乳室(2ブース)とおむつ替えコーナー(おむつゴミ箱あり)があります。授乳室は、個室内で2ブースをカーテンで分けている感じです。シンクも設置されています。
公園の屋外トイレって、結構敬遠しがちなんですが、こちらは新しく、清掃も行き届いていてとっても綺麗でした。個室内にベビーチェアもありますし、おむつ替え台も洗面横にありました。

関西の都市型公園って、結構ゴチャゴチャっとしすぎる事が多いんですが、こちらはスッキリとしていて、とってもおしゃれな感じに仕上がっていました。我が家の好きなタイプの公園ですね。2021年の全面開園も楽しみですし、またヘビロテしそうな公園が1つ増えました。
住所:大阪府高槻市八丁畷町12番3号
アクセス:阪急京都線「高槻市駅」から徒歩10分、JR京都線「高槻駅」から徒歩13分
駐車場:西駐車場152台(100円/30分・1日最大料金800円)
開園時間:公園・駐車場・駐輪場・屋外トイレは24時間利用可
ボーネルンド Park Centerは9:00〜19:00※ボーネルンドプレイヴィルは10:00開園、公園事務室のみ17:00まで
※休所日:年末年始(12月29日から1月3日まで)
https://www.seibu-la.co.jp/park/ama-sitepark/