100均グッズで可愛く作れる!保育園や幼児のプールバッグは、クリアトートに好きなステッカーでデコレーション。

100均グッズで作ったプールバッグ

もうすぐプールの季節ですね。我が家の3歳の息子がっちゃんが通う保育園でも、7月からプールが始まります。水着やタオルなどを入れて持っていくプールバッグが必要になってきました。でも、市販品だとかぶったり、気に入ったものがなかったり…今回は、そんなプールバッグを、100均グッズで可愛く作ってみました。

 

 

セリアのクリアトートとクリアポーチ

今回は、おしゃれそうなステッカーや、バッグが揃う、セリアさんで素材探しをしました。まずはプール用品全てを入れる、トートバッグ。我が家で選んだのは、紙袋やビニルバッグが販売されているエリアにあった、クリアトートバッグ 無地 Sサイズ。サイズは、20cm×28cm、マチが11cmあるので、小さめですが、幼児の水着、フェイスタオル、パンツ類くらいなら、十分です。
こちら、うっかりデコレーション前の写真撮影を忘れてしまいました。。。透明のビニル生地で、持ち手がついただけの、シンプルなものです。

セリアのクリアトート
セリアのクリアトート

そして、水着とラッシュ、水泳帽を入れて整理できる、クリアポーチも入手。これで、カバンの中を整理して持っていけます。

セリアのクリアポーチ」
セリアのクリアポーチに水着類を収納

 

 

夏らしいウォールステッカーでデコレーション

6月すぎになると、セリアには、夏らしい季節コーナーができます。今年は、その中に、サーフ系のデザインをモチーフにしたグッズがたくさんありました。
その中に、がっちゃんの大好きな、サメのデザインのステッカーを発見。本人も気に入り、サイズも、クリアトートにちょうど良さそうだったので、購入しました。

セリアのウォールステッカー
セリアのウォールステッカー

ウォールステッカーというのが、ちょっと心配でしたが、粘着もしっかりしていて(逆に、ツルツル面だとしっかり貼りつくので貼り直しができないくらい)問題ありませんでした。
こちらのステッカーも、写真撮影を忘れていて、パッケージのみの撮影になってしまいました(反省)

100均グッズで作ったプールバッグ

 

 

ウォールステッカーに気泡が入ったら?

ステッカーを貼る際は、ゴミが入らないように、しっかりトートバッグを拭いて、トートバッグをできるだけ綺麗に平らにして、しっかりスタンバイ。
それでも不器用な私…クリアトートはマチがあるので、平らに伸ばしても、貼りやすい平にはならず…やっぱり気泡が入ってしまいました。
そんな時は、カッターでプチップチッと気泡部分を刺して、穴を開け、空気を逃がすように指で抑えると、気泡が目立ちにくくなります。

ステッカーに気泡が入ったら
カッターで空気を抜く

 

 

子供もお気に入りのバッグに

出来上がりを見せると、可愛い!と喜んでくれた息子。大好きなサメデザインというのも、よかったようです。
お気に入りのバッグになると、プールがさらに楽しみになりますね。これで、夏場もしっかり遊んでもらえるかなと思います。

 

 

100均グッズで、他の子とカブらない、子供の気に入ったデザインのプールバッグを、ぜひ作ってみてください。今回は、ウォールステッカーを使ったので、私がデコレーションしましたが、お子さんと一緒に、シールを貼って作るのも、楽しそうでいいですね。