授乳やオムツ替えにも便利!奈良県庁横にオープンした奈良公園バスターミナルは、スタバに屋上庭園に、小さな子連れ観光拠点にピッタリ

奈良公園バスターミナル

2019年4月13日、奈良県庁舎東側にオープンしたばかりの、奈良公園バスターミナル。早速オープン当日に、3歳の息子がっちゃんと遊びに行ってきました。

 

 

奈良公園バスターミナル

2019年4月13日に、ニューオープンしたばかりの奈良公園バスターミナルは、渋滞緩和を図るために整備されました。近鉄奈良駅から奈良公園方面へ徒歩約10分。奈良公園のすぐ横という、観光拠点に便利な位置にあります。

奈良公園バスターミナル
奈良公園バスターミナル

基本的に、観光バスが、乗客を乗降させるために利用するターミナルなのですが、奈良の観光情報コーナーの他、カフェ、レストラン、お土産屋さん、着物レンタルショップ、レクチャーホールがあったりと、観光バスに乗らない人でも、便利な施設になっています。

奈良公園バスターミナル
奈良公園バスターミナル

施設自体、広々とゆったりとした空間構成になっていて、屋上庭園から、若草山や奈良公園、興福寺の五重塔などが見渡せたり、東棟と窓際では、ベンチに座って景色を眺められるようになっていたり…贅沢な時間を過ごせそうです。

フロアマップ
東棟2Fの窓際ベンチ

 

 

駐車場は?

バスターミナル自体には、駐車場がありませんが、目の前に奈良登大路自動車駐車場(ちょうどバスターミナルの裏手に位置します)があり、こちらが1日1回1,000円と、奈良公園に近い立地の割に、安くて人気のある駐車場です。地上〜地下2階までありますので、まぁまぁの台数を収容できますが、行楽シーズンなんかは、10時頃までに満車になってしまう事が多いです。
ただ、出庫もそれなりにありますので、10時半頃〜13時頃をピークに、また空車が出たりもします。
こちらの駐車場、夏の暑い時期は、地下駐車場があるので、車焼けが防げてありがたいんですよね。

登大路自動車駐車場
登大路自動車駐車場

 

 

奈良の観光情報コーナーが楽しい

観光情報を得られる場として、東棟の1Fと2Fに、タブレットを使った情報発信コーナーがあります。こちらが、広々としていて、贅沢な作りになっていました。
東棟1Fの展示室1には、テーブルにタブレットとプリンタが設置されていて、観光スポット、体験スポット、レストラン、ショップの中から、好みの場所を選んで、オリジナルマップをつくって、持ち帰ることができるようになっています。

1F観光情報コーナー
お店や観光スポットを閲覧できるタブレット

東棟2Fの展示室2には、格子で円形状に区切られたエリアがあり、奈良にまつわるエピソードや豆知識などが、タブレットで紹介されています。また、こちらには、等身大?の鹿のオブジェが置かれていて、3歳のがっちゃんも、嬉しそうになでなでしたり、下を潜ってみたり…楽しそうに遊んでいました。階段状になったタブレットエリアも気に入ったようです。

2F観光情報コーナー
2F観光情報コーナー

2F観光情報コーナーの鹿
2F観光情報コーナー

 

 

綺麗な授乳室やオムツ替え台

当たり前なんですが、新しい施設なので、化粧室や授乳室がとても綺麗です。授乳室は東棟の1Fと2Fに鍵付き個室が各1室ずつあります。そして、随所に多目的トイレもありますので、オムツ替えにも困りません。
東棟1Fの授乳室には、オムツ替えベッド、給湯器、流し、椅子があります。

1F授乳室内
1F授乳室内

1F授乳室

東棟2Fの授乳室には、オムツ替えベッド、給湯器、流し、椅子、着替え台(立っておむつ替えができるあれです)があります。
どちらにも、おむつゴミ箱があるというのが、とっても助かります。

2F授乳室内
2F授乳室内

2F授乳室
奈良公園

奈良公園〜ならまち周辺の授乳室やおむつ替え台など、ベビー関連施設まとめ!

2016.04.10

 

 

屋上庭園からの眺めがいい

バスターミナルの屋上は、ウッドデッキと芝生で構成されていて、東大寺や若草山の方へ向いたベンチがいくつか設置されています。いい季節の時は、こちらでのんびりするのも良さそうですね。

屋上庭園
屋上庭園からの眺め

屋上庭園
東棟屋上より西棟をみる

 

 

やっぱりスタバ人気

東棟2Fには、スターバックスが入っています。店内はさほど広くはありませんが、コーヒー片手にバスターミナル内を見学する人や、窓際のベンチ、屋上、奈良公園へのテイクアウトが多いため、比較的席は確保しやすそうでした。
しかし本当、スタバの集客力ってすごいですよね。常にカウンターへの行列が絶えませんでした。そして、こちらのスタバの外には、インスタ映えしそうな、可愛い鹿のオブジェがありますので、フォトスポットとしても、ぜひ訪れたいですね。

スターバックス
スタバ前の鹿オブジェ

 

 

飲食などのお店は少ない

バスターミナルなので、飲食なども結構あるのかと期待して行ったのですが、カフェが2店舗(スターバックス、和カフェ「豆鹿喫茶」)、レストランが2店舗(中華・点心料理の「PARK桃谷樓」、牛カツの「京都勝牛」)のみ。どちらもそこまで席数はなく、こじんまりとした店舗になっています。
我が家は、せっかくなのでと、PARK桃谷樓でランチをしましたので、またこちらの様子は、後日ご紹介したいと思います。

豆鹿喫茶
PARK桃谷樓

奈良公園バスターミナル

奈良公園バスターミナル内「PARK桃谷樓」で3歳子連れ中華ランチ。あっさり海老餃子麺で子供も美味しい。

2019.04.20

 

 

その他、広々とした空間に、椅子やテーブル、ベンチなどが設置されていて、観光に疲れたら、ちょっと休憩…というのにも良さそうです。オープン当日でしたので、音楽フェスティバルとして、楽器の演奏や、奈良時代の衣裳?を着た方の演奏会(尺八や胡弓や太鼓など)も各所で行われていました。

東棟2Fベンチなど
東棟1Fでの音楽イベント風景

EVがありますので、ベビーカーでも安心。子連れでの奈良公園観光拠点にぴったりの、奈良公園バスターミナル。これからが楽しみです。

 

奈良公園バスターミナル
住所:奈良県奈良市登大路町76
アクセス:近鉄奈良駅より徒歩約10分
バスターミナル運営時間:7:30~22:00
展示等施設営業時間:7:30~18:30
https://npbt.jp/

 

子連れ奈良観光に!平城宮跡に2018年オープンの朱雀門ひろばは、ゆったり休憩スペースにレストラン&カフェも。オムツ替えや授乳も安心。

2019.04.26
奈良公園バスターミナル

奈良公園バスターミナル内「PARK桃谷樓」で3歳子連れ中華ランチ。あっさり海老餃子麺で子供も美味しい。

2019.04.20
スターバックスJR奈良駅旧駅舎店

スターバックス JR奈良駅旧駅舎店で子連れカフェ。奈良らしい空間や仏像パンフ、本に1歳子供もキョロキョロ。

2017.03.08
奈良公園

奈良公園〜ならまち周辺の授乳室やおむつ替え台など、ベビー関連施設まとめ!

2016.04.10
奈良公園

0歳の赤ちゃんと奈良公園でお花見!東大寺の大仏様や鹿との対面にご満悦。おすすめ駐車場、授乳室やオムツ替え施設もチェック!

2016.04.09