ヤマト運輸のクロネコミニカーが、Tポイントで交換できる!実物そっくりのミニカーに子供も大喜び。

クロネコミニカー10t車

先日、貯まったTポイントで、3歳の息子がっちゃんのために、ヤマト運輸のクロネコミニカーとの交換を申し込みました。とっても細かくしっかりと作り込まれた、実物そっくりのミニカーに、がっちゃんも大喜びでしたので、ご紹介したいと思います。

 

 

クロネコポイントがTポイント連携に変更

これまで、クロネコヤマトのクロネコメンバーズに登録していると、宅配便を送ったり、資材を購入したりすると、貯めることができていたポイント。フリマアプリやネット販売などをされている方は、結構貯められるのですが、一般の人にはなかなか貯めにくいポイントでした。
こちらが、Tポイントと連携(Tサイトに登録済みの「Yahoo! JAPAN ID」が必要です)したことにより、貯めやすくなりました。
クロネコメンバーズは、荷物の受け取り事前通知や、受け取りやすい時間帯登録など、現代生活で便利な機能が満載ですので、少し手間ですが、登録しておくのがおすすめです。

 

 

Tポイント交換でオリジナルグッズが!

クロネコマーケットと呼ばれるサイトがあり、こちらに掲載されているクロネコヤマトオリジナルグッズと、ポイント交換ができるようになっています。

クロネコマーケットHP

クロネコをモチーフにしたメジャーやブランケット、可愛い軍手や印鑑たてなどもあります。そして、男の子のパパママ必見なのは、細部まで作り込まれた宅配トラックのミニカーです。2019年4月現在のラインナップは、ベージュと緑色が印象的なヤマトのウォークスルー車、冷凍・冷蔵のクール宅急便のほか通常の宅急便も積めるクール車、高速道路でよく見かける10t車、の3車種です。
どれも荷台を開け閉めできるギミック付き。実物そのもののミニカーなので、子供達のごっこ遊びもより楽しくなりそうなグッズです。

 

 

クロネコミニカー・10t車

我が家は、がっちゃんのリクエストで、試しに10t車を申し込みました。
ヤマト運輸の、都市間を走る大型車です。高速道路なんかでで見かけたことがあるか方も多いのではないでしょうか?たて3.5cm・よこ15.5cm・高さ5cm(箱入)という、結構な迫力のミニカーで、ずっしりとした重みがあります。子供だけでなく、車好きの大人も納得のミニカーです。また、入っている箱にも、ミニカーと同じように、前方、後方、側面に車のイラストが書き込まれていて可愛いですね。

クロネコミニカー10t車
クロネコミニカー10t車前面

後方にある扉は、開け閉めできるようになっています。ただ、凝りすぎているのか、左の扉をパタンと閉めて、左にカチッとなるまでスライドさせてから、右の扉を閉めないと、きちんと閉まりません。これが、3歳の息子がっちゃんには、ちょっと難しかったようで、1人では閉めることができませんでした(涙)

クロネコミニカー10t車後面
クロネコミニカー10t車扉

 

 

子供の反応は?

オリジナルグッズは、もちろんヤマト運輸さんが、配達してくださいます。日頃から、宅配便が届くのが大好きながっちゃん。今回は、がっちゃんへの荷物だよ!と言うと、嬉しそうに箱をもらって、ルンルン部屋へ持って行きました。
トラックのイラストが入った箱の段階で、もうテンションがUP「クロネコさんだ!おっきぃー!」と大興奮。箱を開けてミニカーが出てくると、ニコニコさんで眺めてました。入っていた箱のイラストと「くらべてみる」と眺めてみたり、一緒に荷台を開け閉めしたり、走らせてみたりと結構な時間観察。
その後、荷台に「なんかいれる!」と言って、近くにあった小さなおもちゃを荷台に入れて、ぬいぐるみのところまで「ブーン」と走行「ピーンポーン、おにもつのハイタツでーす」と、宅配便ごっこが始まりました。荷物をトラックから出して、ぬいぐるみに渡して、次のぬいぐるみのところへ…。このくだりを何回も何回もやって楽しそうに遊んでいました。

荷台に荷物を入れる息子
宅配便ごっこ

 

 

しっかりした重みがあって、細かく作り込まれたクロネコヤマトのオリジナルミニカー。宅配便を利用することが多い方に便利なクロネコメンバーズになって、Tポイント連携をして、ぜひ、ゲットしてみてください。おすすめです。