鎌倉で子連れごはん。早めのディナーOKならキッズメニューのある人気和カフェ「もみじ茶屋」がおすすめ!17時前入店で混雑回避も。

もみじ茶屋小町通り店

先日、鎌倉で1日遊んで、遅くなり、晩御飯も食べることに。。。どこかいい場所ないかなぁと、鶴岡八幡宮からすぐの小町通りをウロウロしていると、雰囲気のいい和カフェを見つけて晩御飯をいただきました。とってもよかったので、ご紹介したいと思います。

丸山珈琲 鎌倉店

鎌倉:鶴岡八幡宮近く、ちょっと子連れでカフェタイムしたい時にオススメのカフェ2選

2018.11.08

 

 

もみじ茶屋 小町通り店

2016年にオープンした、比較的新しめの和カフェです。京都の抹茶を使用した、ティラミスなどのスイーツを味わえる、行列が出来る人気のお店です。
中でも「宇治抹茶ティラミス」は、SNSで人気が広まっていて、こちらを目当てに来店される方も多いようです。また、こちらでは、スイーツだけでなく、地元食材を使った食事メニューもありますので、ランチ+デザートといった使い方をされる方も多いようです。

もみじ茶屋小町通り店外観

 

 

冬の営業時間は18時まで

こちらのもみじ茶屋 小町通り店の営業時間は、10:00~18:00(季節により変動あり)です。ラストオーダーは17:00。早いですね。なので、晩御飯を17時前までに入店してオーダーをする必要があります。
この日は1月の日曜日。3歳の息子がっちゃんの、帰宅後のお風呂や就寝時間なんかを考えて、早めに晩御飯がちょうどよかったので、入店することに決めました。
※20時まで営業している季節もあるようです。

 

 

混雑は?行列店でも閉店前は狙い目

1月の日曜日、16時40分頃。お店の前に6組ほどウエイティングがあったのですが、ちょうどカフェ利用の人たちの退店時間というのもあって、どんどん進んで行き、結局5分ちょっとで、お席へ案内してもらえました。

もみじ茶屋小町通り店内

 

 

お店の雰囲気は?

木と漆喰の白とが綺麗な、シンプルでスッキリとした店内。席間隔は、結構狭めですが、奥の坪庭のようなエリアや、照明などの効果で、とってもいい雰囲気でした。お客さんも、若い女性グループやカップルなどが多く、SNS発信な雰囲気がしましたね。年齢層が若いので、比較的ガヤガヤしているので、子連れでも入りやすいなと思います。
キッズチェアもあり、スタッフさんも子連れに慣れている感じがしました。

もみじ茶屋小町通り店内
もみじ茶屋小町通り店内

もみじ茶屋小町通り店内
もみじ茶屋小町通り店内

 

 

メニューは?

キッズメニューは2種類。お子様おうどんと、お子様しらすごはんです。偏食がある子でも食べやすいメニューなのではないでしょうか?
キッズメニューには、メインの他に、鶏の唐揚げとフライドポテト、オレンジジュースとゼリーがついています。さらに、選べるおもちゃが付いているのも嬉しいですよね。

キッズメニュー
お子様おうどん

子供用食器
キッズチェア

食事メニューは、おひつごはんやおうどんのメニューが豊富で、しらすや海の幸を味わえるのも、鎌倉っぽくていいですよね。

釜揚げしらすのおひつごはん
食事メニューの一部

 

 

店頭には抹茶スタンドも

行列のできるカフェですが、お店への行列とは別に、手軽にドリンクやソフトクリームが味わえるスタンドが店頭にありますので、京都森半の抹茶を味わいたいという方は、子連れでも、ささっとスタンドでテイクアウトしてしまうのも良さそうです。

抹茶スタンド

 

 

冬の小町通りは、おみやげ屋さんなど、18時に閉店するお店が多いようです。早いなぁと思いましたが、子連れで早めの晩御飯でも問題なければ、混雑が緩和されて、助かるなぁと思いました。夏場やハイシーズンなんかは、もう少し営業時間が伸びますので、混雑がどうなるか…といった感じですね。
他の方の書き込みを見た感じでは、開店前に並ぶか、夕方、閉店間際には待ち時間なく入れるようです

今回は、予備情報なく入店してしまい、抹茶ティラミス、オーダーしませんでしたが、今度、機会があれば頼んで見たいと思います。

 

もみじ茶屋 小町通り店
住所:神奈川県鎌倉市雪ノ下1-4-26 WELLHOUSE 1F
アクセス:鎌倉駅から徒歩約8分
営業時間:10:00~18:00(L.O.17:00)※季節により変動あり
席数:60席

 

丸山珈琲 鎌倉店

鎌倉:鶴岡八幡宮近く、ちょっと子連れでカフェタイムしたい時にオススメのカフェ2選

2018.11.08