パパと子供が楽しく夢中で遊べるおもちゃ「くみくみスロープ」は長く使えて創造力もUP!誕生日やクリスマスプレゼントにおすすめ!

くみくみスロープ

先日、3歳の誕生日を迎えた、我が家の息子がっちゃん。ありがたいことに、私の両親からも、プレゼントをもらいました。
前からおもちゃ屋さんなどで、夢中で遊んでいた「くみくみスロープ」なんですが、パパと一緒に遊ぶのにぴったりの、素敵なおもちゃでした。

 

 

くみくみスロープとは?

くもん出版から発売されている、知育玩具の1つで、いろいろなパーツを組み合わせながら、ボールをころがす自分だけのコースを、組み立てられるというもの。
スロープや車輪、ボールがクルクルする皿状のものなど、カラフルで様々なパーツがセットになっています。
ボールがうまく転がるように、しっかりと考えながら、組み立てることが必要になってくるので、かなりの創造力を高められるんじゃないでしょうか?

くみくみスロープ
くみくみスロープパーツ

対象年齢は3歳から、となっていますが、3歳の子供には、1人で組み立てが難しい部分もあります。でも、ボールを自分で入れて、転がるのを眺めるだけでも楽しいですし、どういう仕組みで、転がっていくのか…ということを調べたり、少ないパーツで、小さいものから組み立てていくのも、コツをつかめて良さそうです。
また、作例集も付属されていますので、こちらでまずは、組み方を真似して、慣れていけば、結構なものが作れるようになりそうです。

まずは小さいものから
作例集

 

 

店頭のサンプルで真剣な息子

実はこちらの商品、2歳の頃から、おもちゃ屋さんで、がっちゃんがよく、ボールを転がして、真剣に遊んでいたものでした。
大きめのおもちゃ屋さんでしたら、大抵はコースが組まれた状態のものが、アクリルケースに入れられていて、ボールを入れると転がるようなサンプルが、置かれています。
実際に、自分で組んでみることは、できませんが、ボールを転がすだけでも、夢中になって見ています。
がっちゃんも、よく遊ばせてもらっていたので、結構な時間、この商品の前に、私も一緒にいることが多かったのですが、大抵夢中になって遊んでいるのは、男の子でした。女の子も、興味を持って、ボールを転がしてみるのですが、大抵は2〜3回転がしたら、どこかへ行ってしまうことが、多かったですね。男の子向けの商品でしょうか?

 

 

子供の反応は?

我が家は「くみくみスロープDX」と「ジャンプ&大車輪セット」をプレゼントしてもらいました。
サンプルで、真剣に遊んでいたので、気に入るのは、わかっていたのですが、実際に自分でコースを決められるとあって、さらに大興奮です。

くみくみスロープパッケージ
部品を取り付ける息子

不器用ながっちゃんには、まだ1人で組み立てるのは、難しいですが、旦那さんにコレ使って!ここにコレ!と希望を出したり、自分で取り付けたりしながら、一緒にコースを作って、すごく楽しそうでした。
がっちゃんのお気に入りは、ジャンプ&大車輪セットに入っていた、ジャンプパーツと階段のもの。ボールが、カタカタと流れていくのを眺めたり、途中でボールを取って、がっちゃん取っちゃったー!と悪そうな顔をしてニンマリしていたり。恐竜フィギュアやトーマス達に、見せてあげたりもしていました。

ボールを入れる息子
恐竜さんやヒロに見せる息子

 

 

パパが楽しそうに子供と遊んでくれる

がっちゃんのことは大好きですが、家で一緒に、おもちゃや粘土なんかで遊ぶのは、眠くなる…とあまり好きではない旦那さん。
このくみくみスロープは、楽しいようで「これ、ハマるなぁ。楽しい!」と息子と一緒になって、ゲラゲラ楽しそうに遊んでいました。
パパが家でも、進んで遊んでくれるおもちゃがあると、助かりますよね。

パパと一緒に初めての組み立て
パパと2人で楽しそう

 

 

大人も結構ハマります

しっかりと考えながら、組み立てていかないと、ボールが最後まで転がらなかったり、全く通らない部分が出てきてしまったり…組み方のコツをつかむまで、結構難しいんです。このおもちゃ。
平日になり、旦那さんがいないので、がっちゃんと一緒に、新たなコースを作っていると、結構な難関にぶち当たります。
これをココ!とがっちゃんのオーダーを受けて、取り付けるために、一部取り外していると、ダメ!崩しちゃダメ!と怒られたりなんかして…余計に難しかったりします。。。
それでも、なんとか組み立てられた時には、達成感がすごいんです。大人でもこの達成感。子供が自分で作った日には、どんだけ達成感があるんだ!と、がっちゃんが自分で組み立てられるようになる日が、今から楽しみです。

くみくみスロープ
ボールを流す息子

 

 

ピタゴラゴールも一緒に楽しい

そして、プレゼントがもう1つ。くみくみスロープと一緒に、ピタゴラゴールも買ってもらいました。こちらは、みなさんご存知「ピタゴラスイッチ」という番組から生まれた、ピタゴラ装置のゴールのおもちゃ。ボールがゴールすると旗が立ち、「ピタッゴラッスイッチ!」とメロディが流れます。
がっちゃんも、私の父も、私自身も「ピタゴラスイッチ」好きです。くみくみスロープのボールのゴールの1つに、組み込みたい!と試行錯誤。
もともと連動した商品ではないので、スロープを使ったゴールを、そのままで組み込むことが、サイズ的に難しく、固定したり、厚紙などで、ボールを誘導してやる必要がありそうです。
そのまま使うには、ポトンと落ちる部分の下にセットできるようにして、ゴールにそのまま入れてしまうのが、1番簡単でしょうか?
荒い使い方ですが、もう少し色々考えて、また活用していけたらなと思います。
ピタゴラゴールの音がなり、がっちゃんも一緒になって「ピタッゴラッスイッチ!」と歌ってご機嫌さんでした。

ピタゴラゴールと連動
ピタゴラゴールと連動

 

 

ボールを転がすコースを作るおもちゃとしては、木のおもちゃ「キュボロ」が近年人気ですが、結構なお値段がします。くみくみスロープは、プラスチックなので、価格も抑えられていますし、クリアパーツや車輪などの楽しい仕掛けパーツもあります。まずはベーシックセットを購入して、気に入ったようなら、他のパーツセットを買い足したり、どんどん拡張していけるのもいいですね。
パパが率先して遊んでくれるというのも、かなりのポイントが高いです。
気になる方は、ぜひチェックしてみてください。

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NEWくみくみスロープDX
価格:4856円(税込、送料別) (2018/12/4時点)

 

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

NEWくみくみスロープ ジャンプ&大車輪セット
価格:2482円(税込、送料別) (2018/12/4時点)

 

楽天で購入

 

 

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピタゴラスイッチ ピタゴラゴール1号
価格:2050円(税込、送料別) (2018/12/4時点)

 

楽天で購入