もうすぐ、インフルエンザ流行の季節が、やってきますね。赤ちゃんや小さな子供をお持ちの方は、12月のピークへ向けて、10月頃に1回目の予防接種を!と考えている方も、多いのではないでしょうか?
そして、大事なのはお子さんだけでなく、その家族も予防接種を受けること!です。
子供だけでなく家族も予防接種を!
昨年我が家では、ママである私が、ワクチン不足で大人分摂取が延期、さらに子供の体調不良などで、予防接種をなかなか受けられないまま、まさかの年末にインフルエンザにかかる…という大失態を犯しました。そして、当時2歳の息子がっちゃんに、うつしてしまいました。がっちゃんは、予防接種を2回しっかりうっていたので、重症化はせずにすみましたが、楽しいお正月を体調不良で、過ごさせてしまいました。
インフルエンザは、乳幼児自身がもらってくる事よりも、その家族がもらってきてしまうケースが多いようです。
また、ママがかかってしまうと、発症までの潜伏期間中に、知らず知らず子供にうつしてしまっていたり、うまく隔離できたとしても、家事育児ができず、旦那さんや、両親などに、迷惑をかけてしまう事になります。
なので、子供だけでなく、その家族が受けることが大事なんです。
子供を大人の病院へは連れて行くたくない
かかりつけの小児科で、子供の予防接種を受けるという方が、圧倒的に多いと思うのですが、その場合、家族は別の、内科などのある病院で受ける事になります。でも、小さな子供を、大人の風邪や病気がいっぱいの病院へは、なるべく連れて行きたくないですよね。
一時預かりを利用したり、夫婦で順番に受けに行ったり、婦人科でインフルエンザの予防接種を行っている病院へ行ったりと、様々な対処法はありますが、やっぱり、子供と一緒に受けられると、ママパパの負担はぐんと少なくなります。子供自身も、ママやパパも一緒にお注射受けるから大丈夫だよ!と声かけすると、病院へも連れて行きやすくなります。
ここからは、私が実際に行ったクリニックと、実際に利用はしていませんが、ネットで発見した病院を、ご紹介したいと思います。
多摩おやこクリニック
こちらは、今年、実際に2歳の息子がっちゃんと、私とで予防接種を受けにいった病院です。その名の通り、親子のための子育て応援クリニックです。
下丸子駅すぐの好立地にあり、とっても便利。院内も綺麗で清潔、待合室には、子供が喜ぶキッズスペースもあります。
こちらでは、大人と子供と同時に、インフルエンザ予防接種が受けられます(初診の方も可)。しかも、10月と1月は予約なしで、診察時間に接種を受けられます。子供の体調に合わせて、さっと行けるのもいいですね。
ただ、大人分はワクチン不足などがあると、子供と高齢者優先で受けられない場合がありますので、事前に問い合わせていくと安心です。
我が家も、風邪が治って、がっちゃんの体調が良さそうだった日に、急に思い立って、お電話をかけて伺いました。お電話のスタッフさんもとても優しく、その日の混雑状況や、必要なものなどを丁寧に教えてくださいました。
接種自体も、まずはお母さんから行きましょうか!と、子供を抱っこしたまま、素早く接種。次にがっちゃん。こちらもあっという間で、がっちゃんも泣く暇もなく終了。ほんと早かったです。先生の予防接種の腕も確かで安心ですね。
看護師さんや受付の方も、とても優しく、キッズスペースのおもちゃも楽しすぎて、居心地が良かったのか、なかなか帰ろうとしないので困ったくらいです。
他の子供にうつしてしまいそうな感染症の子は、専用の別の入口があったり、予防接種・健診のみ受付の時間帯もありますので、助かります。
住所:東京都大田区下丸子3-8-8 2F
アクセス:東急多摩川線「下丸子駅」より徒歩約1分
http://tamaoya.server-shared.com/index.html
糀谷こどもクリニック
こちらは、ネットで見つけた、親子で同時に、インフルエンザ予防接種が受けられる病院です。子供と同時に摂取する場合、割引もあるのが嬉しいですね。
こちらは、予約制になっていて、公式HPから予約ができます。初診でもHPから予約ができるのですが、親子同時摂取での予約は、診察券を持っている人でなければできないようだった(私が見つけられなかっただけかもしれません)ので、お電話などでご確認ください。
こちらのクリニックも、予防接種・健診・専門外来の専用時間がありますので、安心ですね。
住所:東京都大田区西糀谷4-29-16ステーションツインタワーズ糀谷フロントウエスト1F
アクセス:京急空港線「糀谷駅」から徒歩約30秒
http://koujiya-kodomo.com/
乳幼児の家族は早めに予防接種を!
近年ワクチン不足で、子供と高齢者優先、10月を過ぎると、大人分は12月からしか打てなくなるなどと、延期されることが多く、自分が先に打ってしまっていいんだろうか?もっとワクチンを打たないといけない人が、他にいるんじゃないか?と尻込みしてしまいがちですが、子供のいるご家族、特に乳幼児をお持ちのご家族は、是非是非、図太く、優先的に打ちに行ってください!それが、子供をインフルエンザの苦しみから、守ってあげられることにつながりますし、児童館や保育園へ、保菌した子供を連れて行って、流行させてしまう事を防ぐ事になります。
昨年、自分がかかった事で、私は後でいい…から意識がガラリと変わったがっちゃんママでした。