2018年3月にオープンした東京ミッドタウン日比谷、連日賑わっていますよね。我が家も2歳の息子がっちゃんを連れて、オープン直後と、少したった10月に訪れてみましたが、相変わらずの賑わいでした。
日比谷公園のイベントに参加後…10月なのに30度超えだったため、がっちゃんもぐったり気味…とにかく休憩!涼しい場所でお茶をしよう!と入ったものの、どこも混雑&大人向けだったりで、たどり着いたのは、屋上庭園(パークビューガーデン)すぐ横のキューカフェでした。
Q CAFE(キューカフェ)とは?
こちらはミッドタウン日比谷の6F。TOHOシネマズのさらに上にあるBASE Qという、イベントスペースや開放的なワークスペースがある新しいビジネス環境が整ったエリアの一角にあります。
ビジネス?子連れには…と、行きづらく感じてしまいそうですが、本格的なビジネスエリアの手前にあり、ワークスペースと、カフェスペースとが完全に分割されていますので、ご安心を。
また、すぐ目の前には屋上庭園(パークビューガーデン)がありますので、子供と少し遊んで、休憩にカフェへ入ったり、テイクアウトして外のベンチでドリンクを楽しむというのも良さそうですね。

混雑状況は?
我が家は、土曜日の14時頃に来店。ワークスペースはガラガラでしたが、カフェスペースは満席&2組ほどお店の前の椅子でウエイティングが出ていました。ただ、時間的にランチが終了する頃だったこともあり、10分ほどで案内してもらう事ができました。
その後も満席に近い状態が続いていましたが、大行列…というほどにはならず、常に2〜3組ほどが待っている状態でした。相席の大きめテーブルでも問題なければ、早めに座れるかもしれません。また、意外と回転もするようで、そこまで長い待ち時間にはならなさそうでした。
店内の雰囲気は?
大きな窓と高めの天井で、明るく開放的な雰囲気です。椅子やテーブルも様々な種類のものが置いてあり、女性が好きそうなオシャレな感じでした。
窓際にはカウンター席もあり、外を眺めながら食事やお茶を楽しめます…目の前はビルですが…斜めを向けば皇居のお堀や緑が見えます。
キッズチェアはもちろん、ソファ席もありますし、ベビーカーのまま入店することもできますので、子供連れでも安心ですね。
店内も、女性グループやマダム達が多かったので、皆さんおしゃべりに夢中。結構ワイワイガヤガヤとしていますので、多少子供の声が大きくても気になりません。

ランチメニューは?
キッズメニューなどは特にないのですが、ランチはプレートランチの他、ライスボウル、ヌードル、サラダ&スープ、ハンバーグがあります。この他、グランドメニューもいくつかあります。幼児向けのメニューがないのが残念ですが、少し大きめのお子さんなら食べられそうですね。
詳しいメニューは公式HPに掲載がありますので、チェックしてみてください。
カフェメニューは?
我が家はカフェ利用だったのですが、カフェにだいたいある一通りのドリンク類のほか、アルコール類もあります。気になったの31種類のベジタブル季節の野菜添え…体にもよくって、さらに美味しそうですね。
子供でも飲めそうなのが…オレンジジュースか、グレープフルーツジュース、ウーロン茶あたりでしょうか?
スイーツは、スフレパンケーキやプリン・ア・ラ・モードなど…美味しそうなラインナップです。
我が家は、ブレンドティーと、カフェモカ、がっちゃんに、プリン・ア・ラ・モードをオーダーしました。プリン・ア・ラ・モードには、果物が一緒にのっていますので、お子さんとシェアするのにちょうどいいですよね。
ベビー関連情報
ミッドタウン日比谷の、ベビー休憩室は2Fにあります。おむつ替えや授乳はこちらが便利です。また、各所に多目的トイレも設置されていますので、そちらでもおむつ替えができます。
キューカフェのある6F、カフェ側のトイレには、おむつ替え台はありませんが、イタリアンのDRAWING HOUSE OF HIBIYA近くに、多目的トイレがあります。
賑わっているミッドタウン日比谷内ですが、ソファ席を確保できたということもあり、結構ゆったりと子連れカフェを堪能させていただきました。
帰りには屋上庭園で散策、日比谷公園などを上から眺めてリフレッシュもできました。また遊びに行きたいと思います。
住所:東京都千代田区有楽町1-1-2 東京ミッドタウン日比谷 6階
営業時間:8:30 – 22:00 (平日)、11:00 – 22:00(土日祝)
席数:カフェ96席、ワークスペース48席
https://royal-gardencafe.com/qcafe/