横浜赤レンガ倉庫のすぐ側にある、スヌーピーをテーマにしたシーサイドダイナー…スヌーピー好きはもちろん、おしゃれ可愛い空間を楽しみたいとう方におすすめのピーナッツダイナーへ、2歳の息子がっちゃんとランチを楽しみに行ってきました。
PEANUTS DINER(ピーナッツ ダイナー)とは?
2017年12月にオープンした、スヌーピーをテーマにしたシーサイド&ダイナーです。
赤レンガ倉庫のすぐ側、馬車道駅や桜木町駅、みなとみらい駅からも徒歩圏内の海沿いにあるちょっと個性的なお店が勢ぞろいしたお洒落なオープンモールMARINE&WALK YOKOHAMA(マリーン&ウォーク横浜)の2階にあります。
PEANUTSにゆかりの深い“アメリカ西海岸”のシーサイドダイナーをイメージして作られていて、広々とした店内には、至る所にスヌーピーのイラストや4コマ漫画、フィギュアやフォトスポットなどが散りばめられていて、スヌーピーファンならずとも思わず可愛い!と唸ってしまうお洒落なダイナーです。
混雑は?予約は?
我が家は雨の日の日曜日(夜中には台風接近)という日に訪れたのですが、11時のオープン前にはお店の前に5〜6組のお客さんが待っていました。
11時半頃まではまだまだ空席がありましたが、12時過ぎには8割程席が埋まっていました。晴れた日の土日祝は、もっと混雑するかもしれないですね。
いずれにしても、オープン当初よりは混雑が緩和されているようです。
公式ホームページから、予約をする事ができますので、事前に予定が決まっている方は、予約して行かれることをお勧めします。当日予約なしで向かう場合は、オープンすぐ又はランチを外した時間がおすすめですね。
料理は?メニューは?
メニューは、サラダやグラタン、パスタや肉魚のグリル系のメイン料理が8種類、単品でも注文できますが、ピーナッツ・ギャング スライダーバーをセットすると、スライダー(ミニバーガー)&デリバー+ドリンクバー+チョコレートファウンテンが90分(席に案内された時間からカウントされます)食べ放題になります。
スライダー&デリバーには、可愛いミニバーガーの他、ピザやサラダ、アメリカンドッグ、ポテトなど、子どもにも嬉しいメニューが揃っています。
ドリンクバーには、コーヒー紅茶の他にも、レモネードやベジタブルウォーター、ピンクグレープフルーツソーダ、オレンジジュース、お水もあります。
チョコレートファウンテンはというと、白とブルーのチョコレートファウンテンがそびえ立ってました。パステル色の可愛いマシュマロやプレッツェル、プチシューにオレオ、バナナやイチゴが用意されていて、自分でチョコをかけて楽しめます。
気になるお味ですが…私はグラタン、旦那さんはナポリタンをオーダーしました。スライダーバーを含め美味しく、特にメインは本格的で美味しかったです!キャラクター系のお店と侮ってはいけませんね。
そして、こちらではバースデープランというものがあって、可愛いチャーリーブラウンのホールケーキとPEANUTS DINERオリジナルの刺繍バッジ・メッセージカード(チェキ撮影付き)がセットになったプランです。こちらも人気なようで、私たちが滞在している間にも3組の方が利用されていました。店内にBIRTHDAYソングが流れて居合わせた人たちに拍手してもらったり、スヌーピーのフォトプロップスを持って写真撮影をしたり、楽しそうでした。
子供の料理や椅子は?
ピーナッツダイナーには、可愛い木のキッズチェアが用意されていて、入口で人数を告げる際に、スタッフさんが、がっちゃんを見て、キッズチェア用意しましょうか?と聞いてくださり、席に案内してもらう前に、セッティングして下さっていました。
お料理は、デイジーヒル・パピーズ・スライダーバー 800円(メイン料理はつきません、大人のスライダーバーと同じ内容です)が子供用として用意されていますので、小さな子供なら、こちらで十分ですね。
さらに、スタッフさんに子供の年齢を聞かれ、2歳だと答えると、大人の方と一緒にスライダーバーをご利用くださいとの事でした。2歳は無料?!びっくりです。別日でこちらに伺ったところ、4歳までは無料だそうです。さらにびっくり!
子供用の食器はスタッフさんへ
スライダーバーに設置されている、スヌーピーの可愛いお皿は磁気、テーブルに設置されているカトラリーは大人用の大きなものばかりですが、スタッフさんにお願いすれば、子供用の小さなスプーンフォークと取り分け用のお皿を貸していただけます。大抵子供対応のレストランでは、お水などと一緒に子供食器を持ってきてくれるところが多いのですが、こちらでは、スタッフさんにお願いする必要がありますので、ご注意を。
一見高く見えますが、ビュッフェへ行く事を思えば割安?
ピーナッツダイナーのセット料金だけを見ると、一番安いメインがサラダのもで1,980円、ステーキは3,000円。ちょっと高いなぁと思ってしまいがちですが、ドリンクやスライダーバー、味の事を考えると、悪くないお値段です。さらに、スヌーピーの可愛い店内という事も考えると良心的な価格だなぁと思えてきます。
我が家に至っては、がっちゃんの分が無料…なんだか申し訳ないくらいです。

店内の雰囲気は?
店内は広々としていて、白と優しい木目調のお洒落な雰囲気。入口すぐ左のエリアは、窓にスヌーピーのカッティングシートが可愛く貼られています。
天気のいい日だったら、青い海と空バックの、もっとステキな写真が撮れそうでした。
メインエリアの白い壁にはスヌーピーのイラストや、4コマ漫画などが描かれていて、飾り棚にもたくさんのスヌーピーフィギュアやグッズが飾られています。
可愛かったのが、スライダーバーコーナー…上の照明下のスヌーピーたちは分かるのですが、スライダー(ミニバーガー)が置かれている台の下にも!こちらはスライダーが減らないと見られないですね。
その他スヌーピーの家やキャラクターの書割があるフォトスポットもあり、子供達が遊んでいました。スヌーピーの家は、子供なら入れるので、ぜひ入ってお写真を撮ってみてください。家の中にも、何か飾ってありますよ。
客層もカップルや女性連れの他、ファミリーや小さな子供連れも沢山いましたので、子連れでも入りやすくていいですね。ソファ席のボックス席もありますので、赤ちゃんでも横に寝かしておけます。また、こういう場所なので、気兼ねせずに写真が撮れて、子供との思い出を記録できるのも、いいですね。
待ち時間無し&可愛い店内で子連れでもゆっくりできる
がっちゃんも、店内をキョロキョロしては、可愛いねーを連発。さらに、スライダーバーがあるので、注文後の待ち時間がなく、すぐにお料理を取って来れるので、子供がぐずる前にすぐ食事ができるのもいいですね。
スライダーバーに興味津々だった息子は、一緒に行く!とお料理を取りに行った私についてきました。
また、人工芝のフォトスポットなどもあり、店内が可愛いので、子供が飽きずに居てくれるのが助かりました。
がっちゃんと子連れランチをすると、早く遊びにいきたくて、食事が終わったらそそくさと退店…ゆっくりコーヒーを飲む時間もありませんが、今回は席の時間90分、ギリギリまでしっかり楽しませてもらえました。

カフェ利用もおすすめ
ピーナッツ ダイナーには、キャラクターをイメージしたサンデーやアップルパイ、カフェタイムに飲みたいソーダファウンテンなども提供されているので、お子さんとゆっくりお茶をするのにもいいですね。
可愛いドリンクが色々ありますので、ランチの後にドリンクをオーダーされている女性もたくさんいらっしゃいました。
可愛いグッズ販売も!
店内入口すぐの場所には、グッズ販売エリアもあって、店内で使用されている食器やマグカップ、Tシャツに加えて横浜や海をイメージしたPEANUTS DINER限定のグッズが販売されています。
ベビー関連情報
ピーナッツダイナー内にはありませんが、マリーン&ウォーク横浜のB1(駐車場階)に個室の授乳室が1室あり、オムツ替え台、シンク、調温器がありました。少し狭めですが、鍵付きなのがいいですね。オムツ替えだけなら、すぐ横に多目的トイレもありました。
マリーン&ウォークで散策も楽しい
ピーナッツダイナーの入っているマリーン&ウォーク自体には、他にも魅力的なレストランやカフェが入っています。キッズの服飾雑貨も一部置いてあるお店もありますし、子供用に絵本やおもちゃを設置しているキッズスペースのあるショップもありました。
また、海沿い…倉庫街なので、港といった感じですが、海風を感じながらお散歩をするのも楽しいですね。
赤レンガ倉庫もすぐそばですし、ランチしに行くだけでなく、お散歩やショッピングも楽しめるのでママも子供も嬉しいスポットです。
紙製のランチョンマット、お手拭き、ナプキンまでスヌーピーの可愛いデザインが施されていて、細部にまでピーナッツにこだわったデザイン。
おしゃれ可愛いピーナッツダイナーで、ぜひ子連れランチを楽しんでみてください!お写真をたくさん撮りたい方は、11時オープンと同時がオススメです。
住所:横浜市中区新港1丁目3番1号 MARINE & WALK YOKOHAMA 2F
アクセス:みなとみらい線「馬車道駅」または「日本大通り駅」より徒歩約9分
「みなとみらい駅」より徒歩約12分
JR・市営地下鉄「桜木町駅」より汽車道経由で徒歩約15分
営業時間:11:00〜23:00(L.O. 22:00)
席数:114席
駐車場:89台(最初の1時間500円/以後30分毎250円)
http://www.peanutsdiner.jp