抽選に当たらなくても大井川鐵道トーマス号に乗れるチャンスは結構高確率?直前電話予約でチケットをゲット!

大井川鐵道トーマス号ジェームス号

大井川鐵道でアニメの世界から飛び出して実際に走っているトーマス号、ジェームス号…トーマス大好き2歳の息子がっちゃんをトーマスに乗せてあげたい!
乗車チケットをゲットしたいなぁと思いつつも、旦那さんの仕事の都合や子供の急な風邪などを考えると、先の予定を入れるのってちょっと二の足を踏みますよね。
我が家は旦那さんがお休みを取れる!と確定してから、7月の金曜日のチケットをゲットしてトーマス号へ乗車してきました。

大井川鐵道ジェームス号
大井川鐵道トーマス号

大井川鐵道トーマス号に2歳子供が大喜び!真夏は暑さ対策&事前準備をしっかり!結構過酷な旅でした。

2018.08.30

 

 

ローソンチケット抽選

「きかんしゃトーマス号・ジェームス号」乗車チケットは、予約制&全席指定席。さらに予約希望者数が多い日は、抽選となります。公式ホームページを見ると、かなり前からの予約が必要なのと、発売開始日などをしっかりチェックしておかないと、抽選申し込みが終わってしまっていた…なんて事も。
また、小さい子供によくある急な風邪…運行する6月〜9月は気温変化や夏風邪が流行ったりして…行けなくなるなんて不安もあります。結構なお値段のチケットなのに、ローソンチケットはキャンセルができないという恐ろしい状態です。
でも、座席を早めに確保して予定を立てたい!どうしても乗れる確率を上げたい!というのであれば、抽選販売に申し込んでゲットできるに越したことはないですよね。あとは体調管理をしっかりするのみです。
そして、こちらの抽選販売にもし落選してしまったり、間に合わなくても、まだチャンスがあります!

 

 

抽選後のチケット販売スケジュール

旅行会社向けに確保していた座席の一部が、埋まらずに返席されることで急な空席が発生することがよくあるそうです。そういった空席を直前販売するようになっているんです。
ローソンチケット「乗車券引換券」直前販売が乗車日の20日前頃と10日前頃に専用サイトで行われます。その後まだ空席があるものについては、大井川鐵道への直前電話予約が2日前頃にあり、さらにまだ空席があれば当日券販売という流れになります。どちらも公式ホームページに購入方法や流れが掲載されていますので、チェックしてみてください。

 

 

直前電話予約でチケットゲット

我が家は、混雑する土日を避け、金曜日狙いで大井川鐵道へ遊びに行こうと決めていましたので、旦那さんのお休みが取れる日が確定してから予定を組み始めました。トーマス号に乗れなくても、トーマスフェアや、走るトーマスを眺めるだけでも十分かなぁという感じだったのですが、ちょうどその日は空席が出ていて、旦那さんがせっかくだからと、お昼休みを利用して大井川鐵道の直前電話予約へ挑戦してくれました。
12:30から予約受付開始のため、12:30から電話開始。全く繋がらず、お昼休みも終わりに近づき諦めかけた頃、12:50頃に繋がり、チケットをゲットする事が出来ました。

 

 

当日券も意外とあったりするようです

直前電話予約でゲットした場合は、当日新金谷駅前にあるプラザロコでチケット引き換えを行って乗車するのですが、プラザロコ前には、当日の空席状況が看板で掲示されていました。
この日は午前の便(新金谷〜千頭)は空席わずか、午後の便(千頭〜新金谷)は空席ありという表示。公式ホームページの空席状況を見てみても、午後の千頭駅から新金谷駅へ戻る便の方に空きが出る場合が多いようです。
遠方から…となると、当日券狙いで訪れるにはちょっと勇気がいりますが、トーマス号やジェームス号に乗らなくても、トーマスフェアや、工場見学、河原から走るトーマス号を眺める、その他のSLに乗ってみたりと、しっかり楽しむ事は出来ますので、空席が出て乗れたらラッキーくらいの気持ちででかけるのもいいかもしれませんね。

プラザロコ
トーマスフェア

SLかわね号
SL整備工場見学

 

大井川鐵道トーマス号

大井川鐵道トーマス号に2歳子供が大喜び!真夏は暑さ対策&事前準備をしっかり!結構過酷な旅でした。

2018.08.30
トーマスギャラリー

トーマス好きの子供と夏休みのお出かけは横浜「原鉄道模型博物館」がおすすめ!キッズスペースや絵本コーナーなど子連れにやさしい遊び場がいっぱい!プレゼントも!

2018.07.15
トーマスランド20周年モニュメント

2歳子供とトーマスランド!5月の混雑は?ランチは?乗り物制覇&新アトラクション

2018.05.25
トーマス

1歳2歳の子供におすすめ!トーマスおもちゃ5選

2018.04.02