岐阜県可児市にある花フェスタ記念公園で毎年開催されている「キッズサマー」という夏のイベント。我が家も実家に2歳の息子がっちゃんと帰省の際に遊びに行かせてもらいました。木陰のある水遊び場に、冷房完備の涼しい室内遊び場。1日しっかり子供と遊べるとってもいい施設でした。
こちらの様子は別記事でご紹介していますので、ぜひチェックしてみてください。
通年営業のカフェやレストランは3つ
今回は子連れランチができる場所についてご紹介したいと思います。
花フェスタ記念公園には、9つのカフェやレストランなどがあるのですが、その大半が4・5・10・11月と6月の半月程度のみの営業となっています。バラ園が売りの公園ですので、来園者数が減る夏と冬は閉店してしまうようです。そんな中でも通年営業されているのが、「グラウスダイニング ー GrouseDining ー」「ル・ブラン」「shop&café THE GARDEN」の3つと、茶室の「織部庵」が4・5・6・10・11月+土日祝のみ営業しています。

グラウスダイニング ー GrouseDining ー
今回我が家は西ゲート隣のフェスタタウンにあるレストラン「グラウスダイニング ー GrouseDining ー」へお邪魔しました。こちらは岐阜県産の食材にこだわったメニューを豊富に取り揃えていて、お酒も飲めるお店です。
店内はまだ新しく、木組みの天井が印象的で、窓も大きく取られていて開放感があります。ベビーチェアも4脚ありました。
メニューはこんな感じです。美濃けんとん、飛騨牛、けいちゃん、明宝ハムなどなど…岐阜県の名産品を使ったメニューがたくさんです。
特にキッズメニューはないのですが、ポテトフライ、から揚げ、コロッケなどがありますので、2歳以上の子ならば食べられるものも多いのではないでしょうか?子供用の食器もちゃんと用意されていますので、安心です。
がっちゃん用に飛騨牛コロッケ、私が飛騨牛ハンバーグプレートを注文し、ご飯をがっちゃんに分ける形にしてオーダーしました。(料理は写真を撮る前にうっかり食べてしまいました ^^;)
こちらのお店はセルフ式で、先に注文して番号札をもらいます。夏休みとはいえ平日だったので、結構というか…かなり空いていました。頻繁に子連れで水遊びに来ている方は、皆さんクーラーボックスにお弁当を入れて広場のベンチで食べられている方が多かったですからね。。。
ちょっと価格設定が高めなのも気になりましたが、飛騨牛コロッケをペロッと1人で平らげて満足そうながっちゃん。気に入ってくれたならよかったです。こちらにはケーキやソフトクリームもありましたので、カフェ利用も良さそうです。

ル・ブラン
こちらは、室内遊び場のキッズルームがある「花のミュージアム」2Fにあるカフェです。綺麗な景色を眺めながらドリンクやドーナツ、軽食などが楽しめます。実際には入ったことがないのですが、パスタやサンドイッチ、ハンバーガーのほか、ドーナツが焼きドーナツというのがいいですね。メニュー表だけ参考に写真を撮ってきましたが、また機会があれば伺いたいと思います。

shop&café THE GARDEN
こちらはグラウスダイニングのお隣にあります。バラの美容グッズや香りの商品、雑貨、お土産などを取り扱っているショップにカフェが併設されています。メニューは結構バラを絡めたものも多く、ラブローズパフェやローズパンケーキなどがありました。こちらはうっかりメニューを写真に抑えるのを忘れてしまいましたが、ロコモコやオムライスなどもありました。何組かベビーカーで入店しているファミリーがいらっしゃいましたので、子連れでも気兼ねなく入れそうです。
キッズサマーという、とっても夏に子供と遊ぶのにぴったりのイベントを開催している花フェスタ記念公園。中学生の頃おとづれた際よりも施設もカフェなども充実してきていて、とっても素敵な場所でした。
季節のいい時期にはバラ園や芝生広場などで遊ぶのも良さそうですし、また帰省の際には、子供を連れて遊びに行きたいと思います。
開催期間:2018年07月14日(土)~08月26日(日) ※火曜日休園
時間:キッズルーム9:00 ~17:00
水遊びわんぱく広場(雨天中止)10:00~16:00
ふわふわドーム(雨天中止)10:00~16:30
ふふふのひろば(雨天中止)10:30~16:30 (30分に1回、10分間稼働)
住所:岐阜県可児市瀬田1584-1
駐車場:無料(西駐車場1000台/東駐車場700台)
休園日:毎週火曜日(火曜日が休日の場合はその翌平日)及び年末年始(12月29日~1月3日)
※春秋のバラまつり期間中は休まず営業
http://www.hanafes.jp/hanafes/
場所:フェスタタウン
営業期間:通年営業
営業時間:10:30-16:30(LO 16:00)