川崎エリア:木陰あり!長い水路や噴水で水遊びが出来る広くて遊具も豊富な「大師公園」が夏の子供の遊び場にぴったり!

大師公園で水遊び

川崎エリアで、広い公園といえば「大師公園」が浮かぶ方も多いのではないでしょうか?
川崎大師(平間寺)に隣接する広さ約8万8千㎡の公園で、広々とした芝生広場に大型複合遊具のほか、軟式野球場、少年野球場、テニスコート、プールなどもある家族みんなで楽しめる公園です。

 

大型複合遊具は幼稚園の団体にご注意を

公園東側(駐車場近く)のわんぱく広場と西側(プール近く)の子供広場にはローラー滑り台を始めたくさんの遊具があります。とっても魅力的なのですが、季節のいい時期の平日午前中からお昼過ぎには、幼稚園の団体がバスで遊びに来ていて、結構な賑わいです。
2歳の息子がっちゃんも、複合遊具で遊ぼうとしていましたが、すごいスピードで走り回る幼稚園児たちに圧倒され、時に突き飛ばされたり(汗)アクティブに動けて幼稚園児たちとも一緒に遊べる子であれば問題なさそうですが、人見知りをしたり、慎重派なお子さんの場合は団体さんとバッティングしない早めの時間に訪れるなどの工夫がいりそうです。都市部の公園では、しょうがありませんね。

大型複合遊具
大型複合遊具

大型複合遊具
大型複合遊具

 

 

夏場のおすすめは水路での水遊び

大師公園には、結構な長さの水遊びができる水路があります。床がタイル状になったエリアと、石がちょこちょこっとあるモルタルエリアが2か所ずつあるのですが、このモルタルエリアはちょっと注意が必要です。ちょうど清掃から時間が経った時だったのでしょうか?結構ぬるっとしていて滑ります。気をつけなきゃダメだよーと手をつないで歩いていたものの、嬉しくてついつい早足になったがっちゃん。つるっと滑って転びました(汗)手をつないでいて、さらに何もない場所だったので良かったですが、飛び石に頭をぶつけたりしたら…なんて想像したら怖くなりました。

長い水路
ちょっとヌルッとします

しっかり歩けるようになったとはいえ、まだまだ足元おぼつかない2歳児。転んでからは、タイルエリアで遊ぶことにしました。
こちらの水路、ところどころ木が張り出していて、木陰があるのも嬉しいですよね。

水路
水路で水遊び

 

 

噴水での水遊びも楽しい

水路の近くには噴水もあり、10時~17時の間稼働しています。こちらも人気で、たくさんの子供達が遊んでいます。慎重派ながっちゃんは、ちょっと怖いようで、少し離れた位置から手を伸ばしてキャーキャー。怖いものナシの子達は中心部に入って行ってずぶ濡れになっていました。噴水って、子供たちは大好きですよね。
毎週木曜日と雨の日(その他臨時休止あり)は噴水が出ませんのでご注意ください。

噴水
噴水で水遊び

 

広い芝生広場もあり、木陰もある長い水路に噴水。夏場には本当に助かる公園です。1つ難点なのが、近くにコンビニや小さな子連れでランチができるような場所がないこと。。。痛まないようにしっかり保冷してお弁当持参…または自転車や車で移動ですね。

 

大師公園
住所:川崎市川崎区大師公園1
アクセス:京急大師線「川崎大師駅」または「東門前駅」から徒歩約10分
JR川崎駅から市営バス「川03、04、05」系統で「台町」下車徒歩約4分
駐車場:60台(普通車2時間以内400円 以降30分毎50円)
http://www.iei-kouen.jp/daishikouen/