川崎駅すぐ「東芝未来科学館」は室内で子供が遊べる学べる楽しい施設!小学生はもちろん2歳3歳の幼児でも楽しめます。

東芝未来科学館

JR川崎駅から徒歩約1分。ラゾーナ川崎に隣接する東芝のスマートコミュニケーションセンター2Fにある「東芝未来科学館」。入場無料で子供たちが楽しみながら学べるとっても素敵な施設です。
ラゾーナ川崎には何度も遊びに来ている2歳半の息子がっちゃんですが、こちらの施設はまだちょっと早いかなぁ、楽しめないかなぁと思い足を運んでいませんでした。梅雨時の晴れ間…急な降雨も心配だったので、室内施設でアクセスも良く、ちょうど良いなと遊びに行かせてもらいました。

LaZOONPark入口

リニューアルしたラゾーナ川崎の無料の子供の遊び場「LaZOON(ラズーン)」がとっても可愛い!

2018.04.04

 

東芝未来科学館入館

川崎駅からラゾーナへ行く道中左側に科学館への案内看板が出ていますので、すぐ場所は分かります。また、ラゾーナのルーファ広場からもアクセスできます。2014年にできたまだ新しい施設なので、とても綺麗ですし、お買い物のついでに…や、ママがお買い物中にパパさんと子供がこちらで待っているなんて使い方もできていいですね。
がっちゃんは、科学館の入口外にあるモニタを見てすでに興奮気味。ガラス張りで中の照明が見えてキラキラしているのも良かったみたいです。
中に入ると、受付のスタッフさんがフロア図をくださり、横のゲートから入館できます。特に団体でなければ手続きなどは必要ないのもありがたいですよね。

東芝未来科学館エントランス
東芝未来科学館

 

 

展示内容と混雑具合は?

大きく3つのゾーン、9つのカテゴリに分かれた展示になっていて、歴史、環境・エネルギー、社会インフラ、半導体、デジタルプロダクツなどの先端技術まで学んだり体験できたりできるようになっています。
平日の朝10時すぎに入館したのですが、小学生の課外授業の団体さんのほか、一般の方が3〜4組といった感じでした。小学生の団体さんがいたので、人気のある体験コーナーには列ができていましたが、団体さんがいない平日であれば、並ばずに色々と展示や体験ができそうです。
また、団体さんの場合は別室でサイエンスショーを見ることが多いようで、その間は体験コーナーも空いていますので、その時間を狙って、がっちゃんも色々と体験させてもらいました。

東芝未来科学館館内
タブレットを使った展示

 

 

展示は幼児には難しい?

展示されている内容は、やっぱり2歳半の息子には難しいものですが、様々な機械や施設の模型などを興味深げに見て回っていました。内容までは理解できていないと思いますが、2歳児なりの解釈をしたり、ボタンを押したり回したりしながら展示を見て回り、新しい技術に触れることはできたのかなぁと思います。また、展示パネルなども可愛く子供向けに作られていますので、そういった部分も気に入ったようです。
そしてこちらの展示、大人の私も知らないことが沢山。勉強になりました。

コイルを回す息子
色の三原色を体験できる展示

 

 

体験コーナーは2歳児でもかなり楽しめる

こちらにはゲーム感覚で体験できるものがいくつも用意されていて、こちらは結構2歳児でも楽しめたようです。
「ナノライダー」という1/100万ミリの世界を体験できるライド型コンテンツは、運転しながらナノの世界を疾走するゲームになっていて、最初は一緒に運転操作をしていましたが、2回目には自分1人で操作できるようになっていました。

ナノライダー
ナノライダーを運転中

消えるプリント「Loops」では、フリクションペンでぬり絵をして、スタッフさんにお願いすると、モニターにそのぬり絵が動いて出てきます。自分が塗った絵が画面に出てきて「がっちゃんの!さかな!また来た!」と嬉しそうに声をあげていました。

ぬり絵をしてモニタに取り込んでもらいます
消えるプリント「Loops」

一番喜んでいたのは「スマートステップ」という床面に映像で流れてくるスマートアイテムをステップで獲得して、オリジナルのスマートな家をつくるゲーム。床面に家電や家具などが流れてくるので、キャーキャー言いながら床面を走り回ってましたね。

スマートステップ
スマートステップでノリノリ

 

 

サイエンスショー

サイエンスステージで、30分ほどのサイエンスショーが1日に3回あります。平日は同じプログラム、土日は時間毎に変わるようです。詳しくは公式HPにプログラムが出ていますので、気になる方はチェックしてみてください。
この日は「ロケットと気球のサイエンスショー」ということで、ロケットや気球が飛ぶ仕組みを実験を交えながら楽しく子供向けに分かりやすく説明してくださいました。30分、途中でぐずってしまうかなぁと思いましたが、結構真剣に見ていました。ロケットや風船が飛んだり、クイズがあったりしたので、小さな子供でも楽しめたようです。

サイエンスショーのステージ

 

 

ベビー関連施設

おむつ替台は女性用・多目的トイレ内に、授乳室はありませんが、救護室があるので、お願いすればそちらを貸していただけるようです。多目的トイレを利用させていただきましたが、おむつ用ゴミ箱もあり、綺麗でしたので、とっても助かります。さらにこちらには補助便座もありました。
お弁当を食べたりはすることができませんが、飲み物(アルコール以外)は館内の椅子に座って飲むことができるそうです。

多目的トイレ内のおむつ替台
補助便座もありました

 

気付けば2時間近くこちらで遊んでいて、お昼ご飯の時間になったので、東芝未来科学館を後にして、ラゾーナ川崎へお弁当を食べに行きました。
様々なイベントも開催されているようですし、夏の暑い日や雨の日、ラゾーナでのお買い物ついでなどで、またがっちゃんと遊びに来たいなと思います。今度は実験工作キットなどが販売されているミュージアムショップにも立ち寄ってみたいですね。案内のスタッフさんも、タブレットを使った展示がまだ難しいかなと、一緒にタブレットを持って回って見せてくださったり、本当に優しくしていただきました。ありがとうございました。

ミュージアムショップ

 

東芝未来科学館
住所:神奈川県川崎市幸区堀川町72番地34 スマートコミュニティセンター(ラゾーナ川崎東芝ビル)2F
アクセス:JR川崎駅西口より徒歩約1分
開館時間:火~金曜日10:00~17:30、土日祝10:00~18:00
休館日:月曜日(祝日を除く)、当館の定める日
入館料:無料(小学生以下は要保護者同伴)
http://toshiba-mirai-kagakukan.jp/
LaZOONPark入口

リニューアルしたラゾーナ川崎の無料の子供の遊び場「LaZOON(ラズーン)」がとっても可愛い!

2018.04.04
あそびパーク屋内砂浜

子供の遊び場 ラゾーナ川崎4階「あそびパークPLUS」砂浜で映像の魚を捕まえたり、遊具で遊んだり1歳子供が大喜び

2017.09.18