雨で外遊びが出来ない時は「100均スライム」で子供とお家遊びが楽しい!あっという間に時間が過ぎちゃいました。

お家でスライム遊び

梅雨の季節。小さな子供とお家遊びって、結構大変ですよね。外にでたがりますし、時間の流れがとっても遅い。こんなに遊んでるのに、まだ30分しか経ってない!!なんてことも。

我が家の2歳半の息子がっちゃん。まだまだ1人遊びもできず、ママも!一緒に!が口癖のようになって、毎日一緒にトーマスや車のごっこ遊びや粘土、積み木、ブロック、お絵描きなどなど、いろんな遊びをしています。
でも、雨が続くと外に出たがったり、おもちゃに飽きてきたり大変です。
なので、そんな雨の日用に、我が家では100均で幾つか目新しいおもちゃを買っておいてストックしています。そんな中で、最近の一番ヒットだったのがダイソーさんで販売されているスライム。商品は「ドロネーバ」という名前になっていますが、スライムというのが一番わかりやすいですよね。

 

スライム最初の反応は?

入れ物に入っている鮮やかな緑色(いろんな色が販売されています)の物体を見て、パーシー色!とおきまりのトーマスカラーで緑色を表現した息子に、蓋を開けてスライムを渡し、この器に入れてごらん。と言うと、不思議そうにドボン。目を見開いてうわぁ〜!と興奮している様子です。
触ってみてと言うと、恐る恐る指を出してちょんちょん触って「ちぃたいね!ちぃたいよ!」とひんやりするのが面白いようです。

スライムを容器から移し換える
ダイソーのドロネーバ

 

 

あっという間の2時間

やや興奮気味の息子の前で、スライムを手にとってビヨーンと見せてみると「おぉぉぉぉー!うぁぁぁぁ!」と嬉しそうにニコニコ。「がっちゃんも!」と一緒になって遊びました。どうやらひんやりする感じと、ドロドロっとする感じが面白くて気に入ったようです。
その後もスライムをちぎってみたり、持ち上げてドーン!と落としてみたり、容器から容器へと移し替えてみたり。黙々と遊んでいます。
ゲラゲラ笑ったり興奮したり、気づけばあっという間に2時間経っていました。。。これにはびっくりです。しかも、そんなに私は手を出していないので、ほぼ見守っていただけ…という感じでしょうか?途中ちょっと頭が寝ちゃってたような気もします(汗)

スライムの感触に大騒ぎ
お家でスライム遊び

 

難点!結構ちぎれて手にポツポツ

この「ドロネーバ」1つだけ難点なのは、結構細かくちぎれたりするんですよね。またすぐ1つになるんですけど、手に水滴くらいのスライムの玉がポツポツ。。。がっちゃんも、気になって自分で手についたスライム達を集めて合体させたりしてましたが、、、ほっとくと床やテーブルにポツポツと溜まっていきます。なので、遊ぶ場所を決めておかないと、後でこんなところにスライム!なんてことになってしまいそうです。

結構ちぎれます

スライムって、子供は好きそうなので遊べるかなぁとは思っていましたが、ここまで反応がいいとは驚きです。またしばらくしまっておいて、雨の日に一緒に遊びたいと思います。

 

注意
100均のおもちゃは、たいてい3歳以上を想定して作られている場合はが多いです。小さな部品が含まれるおもちゃもありますので、誤飲や怪我にご注意ください。
がっちゃんは慎重な性格で、あまり小さなモノを口に入れたりしないので、まだいいのですが、すぐにお口に入れてしまうお子様は要注意です。
※以前魚釣りのおもちゃを購入し、マグネットが外れてしまったことがあり、念のため使用を中止したことがあります。