東京駅の地下1Fグランスタ内、待ち合わせ場所として定番の、銀の鈴近くにある「Fairycake Fair(フェアリーケーキフェア)」。こちらには、とっても可愛いパンダやウサギのカップケーキがあるんです。
さらに、お土産用のテイクアウトだけでなく、22席と小規模ではありますが、イートインスペースもあります。
可愛い動物のカップケーキ発見
2歳半の息子がっちゃんと、東京駅に新幹線を堪能した後、おむつ替えをしようと綺麗なベビールームのある地下1階へ降りました。すると急にがっちゃんが「パンダさん!パンダさん!」と叫んで、何事かなぁ?と指差す方向を見ると、お土産の人気投票告知ポスターがありました。
そこにはグランスタ内で売られている様々なお土産たちの写真が載っていて、そこにフェアリーケーキフェアの「ベイクドZOO」の写真が載っていました。
私も暑さで喉がカラカラ…がっちゃんも新幹線をたくさん見たくてお昼のお弁当を半分残していたので、ちょっとお茶をすることにしました。
フェアリーケーキフェアの場所
マップで場所を確認していくと、待ち合わせ場所の定番「銀の鈴」のすぐ近く。ベンチなどが置かれた休憩スペースの前にお店がありました。八重洲地下中央口のベビールームも近く便利です。
お店の前のショーケース
お店の前には、パンダ、ウサギ、ハリネズミ、カエルの可愛いカップケーキや、定番・季節のカップケーキが並んでいます。もう、見ただけで可愛いですね。先ほど写真で見た常温で持ち帰れる土産用のベイクドカップケーキと違い、クリームがもりっと盛られていて美味しそうです。
サイズの割りにちょっと高いなぁと思いましたが、駅構内、そしてこのクオリティを考えれば妥当だなぁと入店しました。
店内の雰囲気と混雑
平日の、ちょうどみなさんお昼ご飯が終わったくらいの13時前でしたので、店内には2組のお客さんがいるだけで、空いていました。カフェタイムには、女性で混雑するかもしれませんが、時間帯を外せば結構すっと入れそうです。お店は白と黒を基調として、椅子はナチュラルな木の椅子でした。壁際はソファになっています。そんなに広くないスーペースに22席ですので、ベビーカーの方は、たたんで店外に置いておく方が良さそうです。
お席を確保してから店内側のレジで注文をするセルフスタイルです。

可愛いカップケーキに大興奮
レジには、写真付きのメニュー表があり、それを見ながら注文します。イートインメニューは公式ホームページに掲載がありますので、気になる方はチェックしてみてください。
今回はがっちゃんのリクエストで、パンダとウサギをオーダー。パンダはバニラケーキで、マスカルポーネクリームと耳にチョコクランチが使われています。ウサギはいちごチーズクリームと装飾にチョコとチョコクランチが使われています、カップケーキの中にはジャムも。。。
がっちゃんは、トレーにカップケーキを用意してもらった段階で大興奮!テーブルにのせると、早く!早く!と催促。写真を撮るのもやっとでした。
気づいた時には、ウサギの耳のチョコを取られていました(汗)どんどんと動物の装飾がなくなっていって、あっという間に顔ベースとチョコペンの部分だけが残りました(悲)

見た目だけじゃない!
こちらのお店の商品は、実は店舗で手作りされています。イートインスペースの奥がキッチンになっていて、中の様子も窓から見えます。毎日できた手を提供しているそうで、作りたて、焼き立て、しぼりたて。そして、保存料も使用されていないので、子供にも安心です。
本当、動物の顔ベースのクリーム…めっちゃ美味しかったです。見た目に凝ったものって、結構味がイマイチだったりしますが、こちらはいいですね。
近くには綺麗なベビールーム、子供が大喜びの可愛い動物のカップケーキ。お土産にしたら喜ばれそうなビスケットやカップケーキ。最高ですね。もし東京駅へ子連れでお出かけの際は、コアな時間帯を外して子連れカフェしてみてください。
住所:東京都千代田区丸の内1-9-1 JR東日本東京駅構内B1(銀の鈴前)
営業時間:(月~土)8:00~22:00 (日・祝日8:00~21:00)
席数:22席
http://www.fairycake.jp/