横浜駅すぐの子供の室内遊び場「ダッドウェイ プレイスタジオ」は木製おもちゃが豊富でおすすめ!

横浜駅からすぐにある横浜ベイクォーター。我が家はよく遊びに行かせてもらうのですが、今回は、その4階にある、全国初のダッドウェイが企画から運営まで手がけるベビー・キッズ向けの室内遊び場「DADWAY PLAY STUDIO(ダッドウェイ プレイ スタジオ)」へ2歳5ヶ月の息子がっちゃんとお出かけしてきました。

ダッドウェイプレイスタジオ
ダッドウェイプレイスタジオ

木育をテーマに集められた国内外の木製玩具や遊具がたくさんあり、、年齢に応じてエリア分けされているので、6ヶ月以上の赤ちゃんからたくさん動く幼児までしっかり遊べるようになっています。
向かって左側が0歳〜2歳未満、右側が2歳以上の幼児エリアになっています。

 

チケットは?料金は?

入口カウンター横には、券売機があり、そこで時間や人数を選択してチケットを購入するようになっています。
この日は平日でそこまで混んでいなかったからか、スタッフさんが、何歳ですか?時間はどうしますか?と質問しながら券売機を操作してくれました。

ダッドウェイプレイスタジオ
無料ロッカー

今回は1-DAY PASS(平日限定)を購入しました。こちらは入退店自由で、1日遊べます。子供は1,200円、大人は400円です。時間制だと、子供が最初の30分600円で延長10分ごとに100円、大人は最初の30分400円で以降無料です。
1時間半以上遊ぶなら1- DAY PASSがお得なので、時間がある方はこちらがおすすめです。
そして、結構帰りたくないーと駄々をこねて、結局延長料金がかかってしまったりしているお子さんが、見ていて結構たくさんいらっしゃいましたので、その辺りも考慮しながらチケットを選ばれることをお勧めします。

 

 

プレイスタジオで遊ぶ!

無料のダイヤル式コインロッカーに荷物を預けて、中へ。がっちゃんは2歳なので、右側のエリアです。入口で靴を脱いで、棚に置きます。
がっちゃんは電車好き。一目散にBRIOの木製レールの場所へ向かっていきました。収納ボックスに、レールや情景パーツ、車両が入っていて、自由に組み立てたり出し入れできるようになっています。この日はスタッフさんなのか、先に遊んでいた子なのか、なかなか素敵なレールが組み上がっていました。
家には木製レールがないので、夢中です。連結も磁石で簡単、やっぱり木製はいいですね。

木製レールBRIO
レール収納棚

ダッドウェイプレイスタジオ
木製レールの情景

 

 

木のボールプール

木製レールでかなりの間遊んでいて、せっかく来たのにここだけかなぁと思っていると、周りにも色々とある事に気付いたようで、木のボールプールへ。
プラボールはよくありますが、木のボールプールは初めてです。ニコニコで移動してますが、時折いたい…と言ってるような…私も入って見ましたが、足つぼ的な…健康床のような感じで、老廃物が溜まった大人にはなかなかの刺激です。
子供の足は柔らかく、健康的で、小さいのでそんなに痛くはないのでは?と思うのですが…がっちゃんはおっさんなのか(汗)

木のボールプール

 

 

ボルダリングエリア

子供用の簡単なボルダリングエリアがありました。少し大きな子供なら、こちらでたくさん遊べそうです。がっちゃんも興味があるものの、うまく遊べず、別エリアへ移動。

ボルダリング

 

 

おままごとエリア

キッチンがあるお家のように囲まれた場所と、橋のある大型遊具の下を利用したお店屋さんのような場所と、椅子のあるお部屋がありました。
横には、お野菜やお魚などのおままごとで切ったりして遊べる食材が綺麗に棚に並べられていて、木製のスーパーのカートで、お買い物をして、お家に帰って調理…などの一連の流れで遊べるようになっていました。
もう、女の子は結構こちらにずっといましたね。がっちゃんもたくさんお買い物をしたり、冷蔵庫からケーキを出して私に持って来てくれたりしました。
本格的なおままごとができて、いいでふね。

木製遊具下にお部屋とお店
キッチン

木製カートでお買い物中
冷蔵庫からケーキを出してくれた息子

がっちゃんが1番気に入ったのは、お部屋のようなエリア。椅子にはウサギさんのぬいぐるみが座っていて、透明の扉を開けて、こんにちはー!と中に入り、ウサギさんをぎゅーっとして、バイバーイ!と出て行くのを、何十周もしてました(謎)
子供は扉の開け閉め好きですもんね。

おままごと食材が並ぶ棚
うさぎさんのぬいぐるみを抱きしめる息子

 

 

2歳以上のエリアのベビーコーナー

多分、2歳以上の上の子供と赤ちゃんの組み合わせで遊びにきた際に、2歳以上のエリアで全員が過ごせるように作られたエリアだと思うのですが、木製のたくさんの楽しい仕掛けのあるベビーゲートで区切られた0〜1歳の子供専用のベビーコーナーがありました。こちらを使用するには、ベビールームチケットの購入が必要だそうです。
中には赤ちゃんが安全に楽しく遊べるおもちゃがたくさんありました。
がっちゃんも気になって、入りたがっていましたが、こちらは赤ちゃんオンリーなので、我慢してもらいました…スネたように外からゲートのおもちゃをイジイジ(笑)

ベビーコーナー
ベビーコーナーと木のボールプール

 

 

その他かわいいおもちゃがいっぱい

ディズニーの積み木や、働く車達、工具、サーカスのおもちゃ、大きなソフトブロックB-block、絵本、小さな木のレゴのようなものなどなど、たくさん楽しいおもちゃがありました。
体を動かす系のものが、ちょっと少なめかなぁとは思いますが、広さなどを考えると、仕方ないですね。横浜駅すぐの立地ですし。

ディズニー積み木
働く車たち

工具セット
サーカスのおもちゃ

B-block
絵本棚

マグネットモザイクシリーズ
クッションのアスレチック

 

そんなこんなで気付けば2時間半経っていました。そろそろ帰ろうか…といっても嫌っ!と駄々をこねる息子。そりゃ、こんなに楽しくて目新しいおもちゃがあったら、帰りたくないですよね。。。
あまり物でつりたくはないですが、奥の手、お家帰ってぽとんシュワシュワ(←バスボールの事です)しようか!と促して帰りました。

クラゲ BATH BALL

子供が大好きなおもちゃ入り発砲入浴剤。暗闇で光る「クラゲBATH BALL」がおすすめ!

2018.05.27
トーマスバスボール

「トーマスのバスボール 入浴剤」で2歳子供とシュワシュワ遊び!

2018.02.26

平日夕方までは比較的空いているようで、2歳以上のエリアは常時2組〜5組程度でした。2歳までのエリアも似た感じでしたので、順番待ちしたりおもちゃを取り合ったりせずに遊べるのもよかったです。定期的にイベントも開催されているようなので、こちらもまた参加できればなと思っています。
横浜駅すぐというアクセスの良さ、木製のあたたかみのある空間構成、入っている施設自体のベビー施設充実など…ママ会で集まったり、子連れで遊びに来るのにとってもおすすめです。

 

DADWAY PLAY STUDIO
住所:神奈川県横浜市神奈川区金港町1-10 横浜ベイクォーター4F
営業時間:10:00~19:00(最終受付18:30)
http://www.dadway-playstudio.jp/

 

パンケーキ専門店Butter

横浜駅周辺で子連れランチ!キッズメニューがあるパンケーキ専門店「Butter」でママも子供も嬉しい!

2018.05.31
tables cook店内

横浜駅周辺で子連れランチに最適!横浜ベイクォーター内「tables cook & LIVING HOUSE」で2歳子供とゆったりおしゃれランチ。

2017.12.20
横浜ベイクォーター

横浜駅周辺で子供の遊び場&ランチに最適!横浜ベイクォーター。キッズエリアやガーデンで子供も嬉しい!

2017.12.20