2歳子供とトーマスランド!5月の混雑は?ランチは?乗り物制覇&新アトラクション

トーマスランド20周年モニュメント

先日、富士急ハイランドにあるトーマスランドへ2歳5ヶ月の息子がっちゃんと家族3人で遊びに行ってきました。
今回は5月中旬の土曜日。いい季節の土日祝は混雑するトーマスランド。当初は有給を使って平日に行こうと計画していたものの…旦那さんのお仕事のお休みが取れず、混雑覚悟で行くことにしました。

がっちゃんはトーマス大好き!前からずーっと「トーマスランド行く!」と楽しみにしていて、何度もムック本をチェックして、早く連れて行ってくれと私たちにアピールする程で、本当念願のトーマスランドデビューでした。

 

都内から車でトーマスランドへ

トーマスランドの営業時間は時期によって違います。ホームページでチェックすると、この日の営業時間は9時〜17時。我が家からトーマスランドまでは車で2時間程度なので、朝6時半に車で家を出発。途中コンビニで朝ごはんを調達して、車内で食べながら向かいました。
予定では9時前に着くはずが、旦那さんが高速までの道で、テンションが上がっていつもと違う道を通って迷い、さらに最寄りのインターがまさかの閉鎖中(汗)高速に乗るまでにかなりの時間をロスしてしまいました。
でも、このロスのおかげでいい事が1つ。高速でトーマスランドエクスプレス(高速バス)に遭遇しました。少し軽い渋滞(停まるほどではなくノロノロ)があったので、バスも少し遅れていたようです。かわいいラッピングバスを見て、がっちゃんも「トーマスだ!」と大喜び。ちょっと眠くなっていたのが一気に吹き飛んだようです。

トーマスエクスプレス発見
トーマスエクスプレスと並走

 

 

おすすめ駐車場は?混雑は?

ネットで調べた所、トーマスランドに近いのは、第2駐車場。なので、第2駐車場へ向かうはずが、間違って第1駐車場へ入ってしまいました…中で繋がってるかなぁと期待したものの移動できず…第1駐車場に止めました。9時のオープンから遅れる事10分。車は4割程度うまっているぐらいでした。やっぱり朝早めはマシのようです。
第1駐車場からゲートをくぐると、まずはリサとガスパールタウン。かわいい街並みを楽しんだり、フォトスポットも沢山ありますので、特に女の子のお子さんの場合は、トーマスランドへは少し遠くなりますが、第1駐車場に車を停めてこちらを通って行くのもおすすめです。
リサとガスパールタウンは、富士急ハイランドオープンよりも少し早い時間にオープンする設定になっているので、早めに到着して、こちらで時間を潰すのもいいかもしれませんね。

富士急第1駐車場より
リサとガスパールタウン

 

 

チケット購入

第1入園口前でチケット購入です。事前にウェブでチケットを購入していくと、スムーズかつ割引もあるのですが、Yahoo!JAPAN IDと、クラブフジQへの会員登録が必要だったので、当日券にしました。オープンから25分後…チケット売り場には列ができていましたが、学生さんグループが多かったので、見た目よりも早く進み10分程でチケット購入ができました。

今回、がっちゃんは2歳なので無料、大人はトーマスランドパスを購入しました。乗り物にあまり乗れない小さなお子さんや赤ちゃん連れの場合は、富士急の入園チケットだけ1,500円で購入して、アトラクションごとにチケットを買って乗るというスタイルの方が割安になるかもしれませんが、トーマス大好きがっちゃんは、何度もリピートしそうだったのと、トーマスランドパスでも富士急の子供向けアトラクション(メリーゴラウンドや観覧車など)もいくつか乗れるようだったので、トーマスランドパスにしました。また、都度チケット購入となると、早く早く!とがっちゃんが待ちきれなさそうだったのもこのパスにした大きな理由です。

そして、ちょっと面白かったのが、チケットに書かれている今日の運勢。旦那さんが持っていたチケットに「後ろのおじさんが告ってくるよ」の文字が!!!私のじゃなくって、旦那さんのチケットというところがまたいいですよね。

トーマスランドパスの占いが面白い

 

 

トーマスランドへ青い線をたどる

ゲートをくぐると、地面にカラフルなラインが引かれていて、トーマスランドへは、青い線をたどっていけば着けるようです。これは分かりやすくていいですね。絶叫マシンに興味津々だったがっちゃんも、この線の意味が分かったのか、トーマス色!と線をたどってドンドン走っていきます。好きなものに関してはホント勘が冴えてますし、素早いですね。
入園口から、子供の足でだいたい5分ほどで到着しました。

トーマスランドへの青い線
トーマスランドへの案内板

 

 

トーマスランド到着、混雑は?

青い線の先に20周年の飾り付けがされたトーマスランドのゲートとトップハム・ハット卿を見つけると「トーマスランド!」と全速力で走るがっちゃん。ふと我に返って、ゆっくり歩いている私達をおいでー!と早く来るように促して大興奮してました。雑誌や動画で何度も見たトーマスランドのゲートですもんね。
ゲート前には富士山型のカメラ台が設置されていたので、3人で記念撮影をして、ゲートをくぐります。ソドー島の雰囲気たっぷりで、お店風の建物のショーウィンドウに飾られているトーマスグッズを眺めたり、がっちゃんは忙しそうです。
トーマスランドに入場したのは9時45分頃、混雑も、まだまばらといった感じです。
実はこの日、前々日までは午前中雨予報、結局前日には、前倒しになって朝方に降って晴れる予報に変化したということもあって、遠方の方は予定が立てにくくて敬遠された可能性があります。なので、5月にしては混雑がマシだったのかもしれません。

トーマスランド入場ゲート
トーマスランド内

 

 

荷物保管のコインロッカー

がっちゃんが、20周年の装飾が施されたトーマスモニュメントに釘付けになっている間に、何かあった時のための着替えや荷物をコインロッカーに預けに行きました。富士急ハイランドの中には要所要所にコインロッカーがありますので、使いやすい場所に保管されることをお勧めします。私は心配性なので、車に置いておくと、取りに行くのに時間がかかるのが不安でトーマスランド内に保管することにしました。
トーマスモニュメントを挟んでレストランの反対側にトイレなどの建物があり、奥にコインロッカーが見えています。カラフルなキャラクター達のデザインがされていて、可愛かったですね。こちらはガラ空きでした。ただ、一般的な小サイズがなく、400円の中型からしかなかったので、、ちょっともったいなかったですね。。。

トーマスランド20周年モニュメント
キャラクター装飾のロッカー

 

 

アトラクション

トーマスランドは、乳幼児をターゲットにしたエリアなので、アトラクションも安全安心なものが多く、ほとんど年齢や身長制限がなく、保護者がいれば乗れるものがほとんどです。
ジェットコースターのロックンロールダンカンが3歳以上、GO!GO!バルストロードが90cm以上と、制限があるのは現状この2つだけでした。
なので、この2つ以外は制覇を目指すことに。アトラクションの入れ替えで、ハッピーハロルドが無くなっていたのが残念でしたが、ウィンストンの新しいアトラクションも楽しみですね。

 

 

トーマスとパーシーのわくわくライド

こちらは1番人気のアトラクションでしょうか?ナップフォード駅から、エルスブリッジ駅まで、トーマスやパーシー、ジェームス号に乗ってソドー島の世界をめぐれるようになっています。こちらは1周約5分程度で、運転士のお兄さんとトーマスの話を聞きながら楽しんで乗れます。10時前の時点で、駅には乗車待ちの列ができていましたが、1回に乗れる人数も多かったので、1周分待っただけで乗る事ができました。この日はトーマスが走っていました。

トーマスとパーシーのわくわくライド
トーマスとパーシーのわくわくライド

たくさんの仲間たちが出て来るので、がっちゃんも指をさしておしゃべりしたり、キョロキョロ終始真剣でした。
エルスブリッジ駅に着くと、ステーションショップを通らないと出られないようになっています(汗)トーマスランド限定商品など、楽しくてかわいいグッズがたくさんあっておすすめですが、序盤で荷物が増えると大変なので、出入口付近にあるがっちゃんの大好きなガチャガチャへ促して、ガチャガチャ1つと引き換えに外に出ました。

トーマスとパーシーのわくわくライド
ステーションショップ

 

 

みんなでツイスト

トーマスやパーシーに乗って機関庫の周りをツイストしながらグルグル回ります。曲に合わせてタンバリンを叩いたり、子供に人気のアトラクションです。こちらは、着いた時にまわっている回が終わるの待っただけですぐに乗れました。がっちゃんも、大好きなトーマスとパーシー、お昼を挟んで2回乗りました。

みんなでツイスト
みんなでツイスト

 

 

いたずらクランキー

クランキーが貨車?を持ち上げてグルグルするアトラクション。高さ7mからトーマスランドを見渡せて、眺めがいいです。クルクルと回るので、怖がるかなぁと思いましたが、景色を楽しむ余裕までありました。こちらは待ち時間無しで乗れました。

いたずらクランキー
いたずらクランキーからの眺め

 

 

立体迷路トーマス・サーカス

仲間たちのスタンプを集めながら3階建ての迷路を進むアトラクションで、1人1枚スタンプシートをもらえます。トーマスコースとジェームスコースがあり、この2つをクリアするとプレゼントのステッカーがもらえます。コースが2つですが、同じ迷路内で、色の違うスタンプ台を巡るだけなので、2人以上で入れば、1度で2つのコースをクリアする事が出来ます。子供は迷路やスタンプが好きなので結構楽しめたみたいです。15分ほどでクリアできました。スタッフさんにシートを見せると、ステッカーがもらえました。

立体迷路トーマス・サーカス
立体迷路トーマス・サーカスゴール

 

 

トーマスのパーティーパレード

いたずら貨車に乗って、ソドー島をめぐってキラキラのパーティー会場へ行くアトラクション。たくさんの仲間達に会える人気のアトラクションです。
がっちゃんも、このアトラクションを1番楽しみにしていて、「パーティーパイ乗る!」とかなり前からムック本などでチェックしていました。
こちらも待ち時間があるかなぁと思ったら、特に列もなく…我が家の前に2組乗車待ちをしていただけで、すぐに乗れました。室内アトラクションなので涼しいですし、かわいいのでかなりおススメです。我が家はランチを挟んで2回乗りました。こちらのアトラクションも、出口がショップになっているので、おもちゃを欲しがるお子さんは要注意ですね。

パーティパレード
パーティパレード

 

大井川鐵道トーマス号ジェームス号

抽選に当たらなくても大井川鐵道トーマス号に乗れるチャンスは結構高確率?直前電話予約でチケットをゲット!

2018.08.29
トーマスレストラン

トーマスランドのランチはやっぱり「トーマスレストラン」。混雑回避には代表者1名が少し早めに or 2・3回転目の席を確保!

2018.05.25
トーマス

1歳2歳の子供におすすめ!トーマスおもちゃ5選

2018.04.02