子供用のブロック、本当にいろんな種類のものが、様々なメーカーさんから発売されていますよね。本当に、悩んでしまいます。本当にブロックが好きなお子さんが、最後に行き着くのは、やっぱり「レゴ」だと思うのです。私の兄も子供の頃に学研のニューブロックの後はレゴにハマって、結構すごいもの作ってたんですよね。
|
ブロックと空間構成能力
私はとえば…ニューブロックも、レゴもてんでダメ。ものすごぉく簡単なものしか、作れなかったようです。男の子と女の子でも違うようですが、想像力とか、空間構成能力とか、やっぱり子供によって好き嫌い、向き不向きがあるのかもしれません。
まぁ、レゴでのビルド力0だった私が、大学で建築系学部に入学して、その後展示会ブースの、設計やデザインのお仕事をすることになったりしているので、ブロック系がダメだから空間構成能力がない!という事にはならないのですが。。。もし、もっとレゴに夢中になって小さな頃に、色々と作りだす力を育てられていたら…と思うこともあります。

少し話がそれましたが、やっぱり、ブロックってすごく考えたり、想像したり、デザインしたりするおもちゃなので、いいなと思うんですよね。それに空間構成、空間把握能力は欲しいものです。大人でも、平面図立面図から出来上がる3Dを想像できない人って結構いて…それってちょっと、う〜んと思ったりします。
私はあまり、知育!知育!子供の頃から学習を!といったタイプでもなく、いろんな体験をして、いろんなものを見て、いろんな感性を育てていって欲しいなぁと、やんわりのんびりしているタイプなのですが、ブロックはやっぱり、男の子ですし、息子がっちゃんにもやっておいて欲しいな、できれば好きになって欲しいなと思っています。
メガブロックを選んだ理由
そんな私が息子が10ヶ月頃に、赤ちゃん本舗で、メガブロックのラーニングトレインが、安売りになっているのを発見。それまでは、なんとなくレゴ デュプロかなぁと思っていたんですが、お値段がとっても手頃だったのと、デザインが子供向けで可愛かったのでついついお試し気分で購入してしまったんです。ブロックに対する息子の反応を見るのにはちょうどいいかなぁと。980円だったと思います。
それに、メガブロックなら、トーマスやその他様々なシリーズも出ていますし、気に入ったならば、拡張性も高いかなと。
私は、まずはブロックを、好きになってもらうことが、得意の入口になるのかなぁと思っています。なので、その子が好きそうなブロックを選んであげるのが、いいような気がします。その子が好きなテーマやキャラクターのブロック。子供をブロック売り場に連れて行って、一番反応がいいものを選んでみたり、ママの好みで買ってみる(ママの子供ですもん)のもいいのかなと。

メガブロック ラーニングトレイン
今回購入したラーニングトレインは、1〜5歳向けの大きなパーツのブロックで、海外らしいカラフルな色使い、車輪がついた台車が3つ作れ、その上に好きなブロックを積み上げて、列車を作れるセットになっています。また、顔や数字のシールも付属されていて、番号の勉強も、できるようになっています。
我が家では、まだ早いかなぁと思ったのと、ナメナメして剥がれてしまいそうだったので、シールはまだ使っていません。

最初に、息子に渡したの際の反応は、カラフルなパーツがいっぱい!といった感じで、両手に持ってカンカンしてみたり、眺めてみたり。私の方で、簡単な列車の形にして見せてみると、嬉しそうに転がして遊んでいました。
何度か遊んでいるうちに、ブロックの使い方が少しずつ分かってきたようで、細長いタワーを作ってみたり、列車の上のパーツを変えてみたりできるようになりました。単純な作りと、カラフルでわかり易いパーツのおかげか、感覚的に使えるようで、ブロックを理解するのに、そんなに時間はかかりませんでした。
列車というテーマも、良かったようで、パンダのぬいぐるみを乗せて、走らせてみたりしていて、びっくりしました。
ブロックで遊ばない時期到来
嬉しそうに遊んでいる様子を見て、追加のブロックも購入。もっと色んなものを作って遊ぼう!と思っていた矢先、なぜだか急にあまり遊ばなくなりました。1歳3ヶ月頃だったと思います。ちょうどつたい歩きが、上手になってきた頃で、ブロックやおもちゃよりも体を動かすことが、楽しくなってきた時期だったからのようです。
また1歳半頃から、ちょこちょこ遊ぶようになってきました。そして今度は、トーマス大好きブームにより、ブロックで遊ばない日々。どうも我が家の息子がっちゃんには、波があるようですね。

2歳になってからのブロック遊び
毎日遊ぶおもちゃではないものの、2〜3日に1度くらいの頻度で、出してきて遊んでいます。遊び方も電車で遊ぶだけでなく、トンネルを作ってトミカをくぐらせてみたり、遊び方が変わってきました。いい感じです。
このメガブロック、カラフルで子供にも扱いやすくおすすめなのですが、1点、海外製なので、やっぱり物によってムラがあって、たまにユルユルなブロックがあったりします。それを使ってしまうと、すぐに外れて息子がっちゃんがイライラ。ガッシャーン!とせっかく作っていたものを、壊してしまったり。。。
そんな感じで、私の兄のように、ブロックでなかなかなモノを創り出すような片鱗は、見えていませんが、少しずつ、自分で考えて、自分でデザイン、構成していく力を、養っていってもらえればなぁと思います。
今度、兄に一緒にブロックで、遊んでみてもらうのもいいかもしれませんね。こんなものまで作れるんだぁ!という楽しみを味わってみるのも、いいかもしれません。
|
|
|
|