とにかく眺めのいい場所でピクニックをしたい!という時はお台場海浜公園がやっぱりおすすめです。言わずと知れたこの公園。やっぱりいいですよね。人工砂浜があって、海があって、高層ビル群があって…このコントラストは本当にいいです。
駐車場は?
公園北側と中央の2箇所あります。どちらの24時間営業で、2時間600円、以降30分ごとに150円加算されます。北口の駐車場のみ24時間最大料金1,500円という設定がありますので、長時間滞在予定の方は北口が良さそうですね。
立地で言えば中央が便利かなぁと思うのですが、北口の方は屋根があります(その分車高2.1mの制限もありますが…)ので、真夏は車焼けを防げてありがたい気がします。
その他周辺のショッピングセンターなどの施設にも駐車場がたくさんありますので、買い出しも合わせてそちらを利用するのも良さそうです。
芝生エリア
公園が、芝生広場〜人工砂浜又は磯浜〜海といった作りになっていますので、皆さんテントやレジャーシートを芝生広場に設置して、荷物置き場やお弁当を食べたりしています。本当にこちらは眺めがいいので、ゆっくりしたくなりますね。
我が家は11時頃に到着したのですが、木陰はテントでほぼ埋まっていて、日向にちらほらといった感じでしたが、12時頃にはテントだらけになっていました。


おだいばビーチ
サラサラの人工砂浜で、延長800mもあります。遊泳は禁止ですが、子供達が砂遊びをしたり、大人達が日焼けをしていたりします。マリンスポーツは許可されているようで、各所に足やボードを洗える場所が設けられていますので、砂遊びでドロドロになってもいいですね。
また、季節によって違うようですが、この日はビーチバレーのコートが設置されていて、ビーチバレーを楽しむ人たちで賑わっていました。
台場の史跡
気になったので、散策がてら台場の方へ行ってみました。砂浜から台場へ続く道は木陰になっていて涼しかったですし、台場から公園やフジテレビ社屋を眺めるのもなかなか気持ちよかったです。ちょっと海にせり出しているだけあって、風も吹き抜けるので、夏場はありがたいかもしれません。
そして、公園中央部と違って人も少なめですので、ゆっくりできます。こちらに椅子を持ってきてゆっくりされている方もちらほらいらっしゃいました。
ごはんは?
我が家は、2歳4ヶ月の息子用にお弁当を持参。大人は海浜公園側にあるローソンで調達して、テントで食べました。こちらのローソン。海浜公園仕様ですね。凍らせたペットボトルドリンクを販売していました。真夏には重宝しそうです。
園内にも売店やレストランがあります。中央にあるマリンハウスには1Fに軽食やドリンクなどがある売店、2Fにイタリアンとハワイアンレストランがありました。今回は4月にも関わらず25度を超えるという暑さだったので売店でミニサンデーを買ってきて食べました。暑いところで食べるソフトクリームはいいですね。。。
その他、目の前のデックス東京ビーチやアクアシティお台場でごはんというのもアリですね。持参しなくても現地調達には困らなさそうです。
ベビー関連施設
おむつ替え台は多目的トイレに、授乳室は公園管理事務所(海上バス乗り場の待合室の2F)にあります。
今回我が家はがっちゃんのおネムの時間で自由の女神像や潮風公園の方は回れなかったので、また次回行ければなぁと思っています。おなじみ水陸両用バスのダックツアーや海上バスも気になります。
住所:東京都港区台場1丁目
アクセス:ゆりかもめ「お台場海浜公園駅」「台場駅」徒歩4分
駐車場:2箇所有 2時間600円以降30分ごと150円(北口のみ24時間最大1,500円)
http://www.tptc.co.jp/park/01_02