手軽にトミカでごっこ遊び「きかんしゃトーマス つながる立体マップ 機関庫と転車台セット」がトーマス好きの子供におすすめ

きかんしゃトーマスつながる立体マップ

トーマス大好き2歳4ヶ月の息子がっちゃん。先日ばぁばから、おもちゃ買ってあげてといただいたお小遣いで「きかんしゃトーマス つながる立体マップ 機関庫と転車台セット」をがっちゃんにプレゼントさせてもらいました。

タカラトミーさんから発売されている機関庫への出入庫あそび、転車台遊びが楽しめるマップと情景のセットなんですが、これが手軽な割によく遊べて楽しいみたいです。

きかんしゃトーマスつながる立体マップ
きかんしゃトーマスつながる立体マップ中身

トミカって、子供の手にぴったりで、作りもしっかり、ちょうどいい重みもあってごっこ遊びに最適。車やトーマスシリーズもいくつか持っていたんですが、情景セットは持ってなかったんですよね。SIKUの道路のセットがあったので、車はそちらで遊んでいるのですが…最近「きかぁんこ!てんしゃー!」とトーマスハッピーセットについていたマップでよく遊んでいて、トミカ版の簡易なものがないかと探していました。

SIKU WORLD シティー

2歳誕生日プレゼントに「SIKU WORLDシティ」!見た目がおしゃれでミニカーごっこ遊びの幅が広がるおもちゃ!

2017.11.27

こちらのつながる立体マップは、その名との通り、3つ出ているシリーズをつないで遊べるようになっていて「機関庫と転車台セット」の他「トーマスとバーティのきょうそうセット」「ヒロとクランキーのつみおろしセット」があります。
がっちゃんは機関庫大好きなので、機関庫のセットにしてみました。

マップは光沢のある厚紙でできていて、広げると420×285㎜サイズ…A3の縦が少し短いくらいのサイズ感です。線路やヘリポート、牛さんなど、ソドー島のかわいいイラストが描かれています。機関庫と転車台部分はプラスチック製で、付属の面ファスナー(ベルクロ、マジックテープ)で貼ったり剥がしたりできるようになっています。

機関庫の屋根と転車台の横にシールを少し貼って、面ファスナーで固定して完成!簡単にできました。コンパクトにしたい時は、転車台を外してこんな感じで収納できます。

面ファスナーで取り外し
たたんで収納できます

こちらには、カラフルなフラッグがついたデザインのトーマストミカが1台付属しています。他のセットにも、トミカがそれぞれ2つずつついているようです。我が家にあるノーマルトーマスと比べるとこんな感じで表情も違います。

ついていたトーマストミカ
ノーマルトーマスと比べる

がっちゃんは早速転車台をカチカチ回して機関庫にトーマス達を出し入れしています。2018年4月の映画に出てくるマーリンのトミカも加わって、さらに賑やかになりました。
こちらの転車台、線路の部分に合わせてカチカチとスナップが効いていて、まわすのが楽しいんですよね。私も一緒になって遊んでしまいました。

転車台で遊ぶ息子
機関庫にパーシーを入庫させる息子

新しい仲間マーリン
転車台のカチカチがお気に入り

がっちゃんも気に入ったようで、毎朝起きたら機関庫で寝ているトーマス達を起こして転車台に乗せて、お仕事に出発させています。

さらにさらに、こちらのマップ、カプセルプラレールやミニミニトーマスにもサイズ感が合うようで、ピッタリではないものの、機関庫にもしっかり入れます。下の写真のトビーはカプセルプラレール、手前の機関庫にいるバッシュはミニミニトーマスです。ある日気づけば機関庫内が全てミニミニトーマスに入れ替わっていたこともありました。がっちゃんなかなかやりますなぁ。

カププラやミニミニにもぴったり
カプセルプラレール トーマス

1歳2歳の子供の手にぴったり!トーマスのカプセルプラレールが種類豊富でおすすめ。

2018.02.11
ミニミニトーマス

ちっちゃいけど、デザインが多彩でおもしろい「ミニミニトーマス」を2歳子供のプレゼントに。

2018.01.23

まだまだたくさん持っていないトーマストミカ。カププラやミニミニも一緒にしながら、たくさんのキャラクター達とごっこ遊びができるようになりました。

このセット1つだと、線路部分が少ししかないで、出発後は完全何もない場所を走らせることになるので、、あと2つも欲しいところですが、、全部繋げると大きくなりますし…ちょっと悩んでいます。

もう少ししたら、プラレールで遊ぶようになってきそうながっちゃん。トミカの情景を増やすか、、プラレールを待つか。悩ましいですね。