100均のおもちゃって手軽な割りに良くできていて、ほんと助かりますよね。お店に行くたびに、思わず買ってしまって、今では結構な量になっています。でも、お店で欲しがっても、実際にはあまり遊ばなかったりするものもちらほら。今回は、我が家の息子がっちゃんが、かなりのヘビロテで遊ぶおもちゃで、お勧めしたい10品を紹介したいと思います。
1.シールブック「そうさくシールあそび」シリーズ
ダイソーさんの商品なのですが、最近シールブックに力を入れておられるようで、かなりの種類のものが出ています。中でも、このシールブックは、本当にすごいです!もう夢中!何回もヘビロテしすぎて、現在出ている2種を2冊ずつ買ってしまったくらいです。
2.プチ電車シリーズ
こちらは男の子に絶大な人気を誇るダイソーさんの電車おもちゃです。プラレールと比べてしまうと細かさや丈夫さ、機能などは劣りますが、108円でこのクオリティはヤバすぎます。プラレールを壊されちゃうとちょっと困りますけど、こちらはガンガン使って壊れても買い替えちゃえますし、、、というほど壊れないんですけど、プラレールはまだ早いかなぁというお子さんの試しにちょうどいいかなと思います。
3.水に濡らすだけでお風呂に貼れる「動物パズル」
ダイソーさんのお風呂おもちゃ。こちらはもう、我が家のお風呂史上最高の食いつき具合ですね。まぁよく遊びます。動物たちが電車に乗っているかわいいイラストが、連結できるようにパズルになっているだけなんですけどね。。。素材がお風呂マットのようなもので、表面張力を利用して?壁にくっつくようになっているおもちゃです。
4.お絵かきボード
磁石式のミニサイズのお絵かきボードです。昔「せんせい」という名前でかなりヒットしたおもちゃの100均簡易版といったところでしょうか?我が家にはseriaさんのものがありますが、ダイソーさんでも販売されていました。軽く小さいのでカバンに入れて、新幹線での移動やお出かけの時に持っていけるのがとってもいいですよね。
5.アニマルフィギュア
seriaさんで販売されているフィギュアで、3体108円で販売されています。結構しっかりと作りこまれていて、ごっこ遊びをしたり、一緒にお出かけしたり。いろんな場面で登場しています。がっちゃんの従兄弟くんは、お風呂に入る時も一緒なんだとか。がっちゃんも、ご飯を分けてあげたりと可愛がっています。
6.アヒルの輪投げ
ダイソーさんで販売されている輪投げなのですが、カラフルなのと、上にアヒルさんがついているのが可愛らしい商品です。プラスチック製で仲が空気になっているので柔らかく、小さなお子さんや赤ちゃんでも遊べます。2歳4ヶ月に成った今でも、たまに思い出したように出してきて遊んでいますが、未だに「輪投げ」としては遊んでいないので、まだまだ使えそうです。
7.カプセル入りスポンジ
ダイソーさんで販売されているおもちゃで、カラフルなカプセルを水に入れると様々な形の小さなスポンジが出てくるというもの。動物や海の生き物、乗り物などなど、たくさんの種類が発売されています。がっちゃんは、ダイソーさんに行くたびに、新しい種類のものが売られていないかチェックしているようです。これまでに4set購入しましたが、お風呂やごっこ遊びでよく遊んでいます。最近のお気に入りは、このスポンジを手で握りしめて「どっちどっちどっちどっちどーっち!」と右か左かゲーム?をしています。チラ見えしてしまってるんですけどね。可愛いやつです。
8.ディズニーDVD
キャンドゥさんで販売されている、ディズニーの昔のコメディ系DVDで、短編コメディが何本か入っています。少し解説が入ったり、台詞もちょっとだけありますが、ベースは無音コメディなので、まだ言葉がよくわからない1歳2歳の子供でも、キャラクター達の動きでストーリーが理解できて楽しいのかもしれません。こちらは車移動の際にかなり重宝しています。
9.ぷるるんぷにゅっと和のひよこ
キャンドゥさんで販売されているおもちゃなのですが、見た目が完全に和菓子です。パッケージも和菓子風になっていて、なんでも口に入れてしまう子、食いしん坊の子には要注意のおもちゃですが、とっても可愛いいんです。触った感じもぷにゅっとしていて楽しいようで、がっちゃんも「ピヨピヨ」と名付けてよく遊んでいます。電車に乗せてあげたり、ごっこ遊びをしたり、最近購入したので、長くは使ってみていませんが、オススメです。
10.こむぎ粘土
こちらは100均おもちゃ…と言うより、100均でも買えますよーと言った感じですね。粘土は本当遊べます。がっちゃんも「ラリラリーラリラリー!(こねこね〜こねこね〜)」と言いながらよく遊んでいます。まだまだ自分で形を作ったりは難しいですが、クッキー型などを使って型抜きしてみたり、トーマストミカの顔を粘土に押し付けて、顔判をして遊んでみたり。外で遊べない雨の日なんかは、本当助かってます。
100均のおもちゃは、たいてい3歳以上を想定して作られている場合はが多いです。小さな部品が含まれるおもちゃもありますので、誤飲や怪我にご注意ください。
がっちゃんは慎重な性格で、あまり小さなモノを口に入れたりしないので、まだいいのですが、すぐにお口に入れてしまうお子様は要注意です。
※以前魚釣りのおもちゃを購入し、マグネットが外れてしまったことがあり、念のため使用を中止したことがあります。