2歳3ヶ月の息子がっちゃんの最近のブームはピアノのようです。1歳半頃に購入した「だいすきピアノえほん」で、プロみたいにすましながらメロディー???を奏でています。しかも、大人の椅子に座ってダイニングで弾くのがお気に入りのご様子。
こちらは、子供用の小さなピアノと楽譜がついた本になっていて、親子で遊ぶ初めてのピアノにぴったりです。
定番の童謡、やさしいクラシックなどのメロディ30曲と、アナと雪の女王「レット・イット・ゴー」の楽譜が収録されています。お気に入りのメロディを流したり、楽譜を見ながら弾いてみたり、いろんな遊び方で長く遊べるようになっています。
1歳の時は、もっぱらメロディーボタンを押して遊んでいました。鍵盤の上部分にランプが3つ付いていて、キラキラ光るのを嬉しそうに眺めたり、音楽に合わせて体を揺らしてみたり。
後は、鍵盤の音色を変えられるボタン(6種類:ピアノ、てっきん、ドレミモード、わん、にゃん、ケロ)があるのですが、そこで音を切り替えて鍵盤を叩いて遊んでました。「わん」が1番のお気に入りだったみたいです。
2歳になってからは、メロディーボタンプラス、鍵盤を叩いて独自のメロディーを弾いていたり、私がトーマスやアンパンマンのメロディーを弾いて一緒に楽しんだりして遊んでいます。
私の実家にアップライトピアノと、キーボードがあるので、6ヶ月の頃からそちらで遊ぶことはあったものの、アップライトは鍵盤が重く、キーボードも鍵盤が大きく、小さながっちゃんにはちょっと難しかったみたいで、もっぱら私が弾くことが多かったんです。
なので、こちらの絵本でがっちゃんも楽しく弾けるようになってよかったです。こちらでもう少し練習して、ゆくゆくは大人と一緒のピアノデビューしたいですね。
確か、さんまさんの番組で、尾木ママが、子供に1つだけ習い事をさせるならピアノがおすすめ!って言ってました。リズム感も養えますし、音楽に触れると心も豊かになる。指先、足、頭…全身使いますしね。
なにより、本人が楽しそうに弾いているので、これから楽しみです。
|
|
|