子供が風邪で咳や痰、鼻水で呼吸が苦しくて眠れない時…抱っこ以外で呼吸が楽な姿勢にする方法。

風邪イメージ

2歳3ヶ月の息子がっちゃんが、また風邪をひいてしまいました。
今回は。なんか声がおかしいなぁと思ったら、夜に発熱。39.6度まで上がってしまいました。
さすがに苦しそうでゼーハー言いながら、たまにお茶を飲んで眠っての繰り返し…翌日には咳や痰、鼻水もひどくなってしまいました。

風邪イメージ

子供の鼻風邪には電動鼻水吸引器「メルシーポット」+「ヴェポラップ」が最強!鼻水がづるづる取れて夜の寝つきも良くなりました。

2016.12.28

病院で診てもらったところ、インフルエンザではなく風邪。喉が真っ赤になっていたようです。週末に、旦那さんが出る東京マラソンの受付会場へ一緒に行ったり、マラソン当日に応援へ行ったり…さらに風の強い海辺の公園で遊んだりと、ちょっと無理がたたったみたいです。

どうしても上を向いて寝ていると、鼻水が喉に落ちて咳につながったり、呼吸がしにくいですよね。大人なら自分で枕を高くしたり横を向いたり…体制を変えながらなんとか頑張れますが、1歳2歳の子供には無理です。

我が家ではお決まりのヴィックスヴェポラップを胸に塗って、お鼻を通るようにした上で、寝付くまでは息子の上体が45度くらいになるように抱っこして寝かします。
新生児とかだったらいいんですけど、、2歳をすぎると、さすがにこちらが持ちません。。。特にがっちゃんは13キロ越えのプクプクくん。腕が痛くて痛くて…これはもう、ベッドに横たえざるを得ません。

眠ったなと思ったら、大人用の枕の下に、ブランケットを斜めになるように折り畳んで設置。子供の頭が枕のあたりに来るように横たえます。この時、腕枕をするような感じで、腕はそのまましばらくの間残します。しっかり眠りについたのを見計らってサッと腕を抜きます。
子供さんにもよりますが、腕をすぐ抜いてしまうと起きてしまうんですよね。

ブランケットなどで呼吸が楽な体勢に

その他、抱っこから下ろすと泣いて起きてしまう場合は、抱き抱えたまま、ヘッドレストや壁際に、枕やクッションを置いて背もたれにして座り、少しずつ体制を傾けながら子供のお尻を自分の体から下ろして、上半身だけを抱き抱えている感じにします。これだけでも大分楽になりますが、30分ほどしてからなら腕も外せることが多いです。
私は結構このまま一緒に寝てしまうことが多く、気づいた時に腕を外したり、子供自身が寝返りをうって離れていくこともあります。

小さなお子さんが風邪をひいてしまうと、薬が飲めなかったり、眠れなかったり…大変ですよね。がっちゃんも薬嫌いで、ゼリーに混ぜても味噌汁に混ぜてもダメ…シロップも吐き出したり…自力で治すには睡眠と水分しかありません。

風邪を引かれているお子さんをお持ちのママさん、パパさん。ともに頑張りましょう!

ヒトメタニューモウィルス検査

子供がヒトメタニューモウィルスに感染!親がすべき大事な対処法6つ。

2018.03.02
風邪イメージ

子供の鼻風邪には電動鼻水吸引器「メルシーポット」+「ヴェポラップ」が最強!鼻水がづるづる取れて夜の寝つきも良くなりました。

2016.12.28