前回ザーッと国際線、国内第1、国内第2とすべてのターミナルをまわってみて、子連れには国内第2ターミナルが1番いいなぁと感じたので、今回は第2ターミナルだけを2歳1ヶ月の息子がっちゃんと、満喫してきました!
2F キッズコーナー
まずは2階のキッズコーナーで遊びます。空港中央のエスカレーターの裏にあって、搭乗口の長い通路が見えます。
遊具は滑り台と飛行機の形をした椅子?の2つと、ボブルス(ボーネルンドで販売されている遊べる家具)のゾウ、ワニ、サカナ、イモムシがいました。
ここは人気で、土日は子供で溢れかえっているのですが、平日は少しマシではあるものの、やはり常に4〜5人は遊んでいる状態でした。
がっちゃんも、滑り台が気に入ったようで何度も滑ったり、飛行機の穴から顔を出したり、ボブルスを運んだり座ったりして、結構長い時間遊んでました。
広くはないですが、楽しくてかわいい遊具があるのでいいですね。
4F エアポートグリル&バール
こちらは、飛行機を眺めながらハンバーグを中心とした洋食を楽しめるお店です。ランチは混み合うので、今回も11時少し前に入店。。。が、すでに窓際の席は満席。待とうか迷いましたが、窓際、中央ボックス席、奥のソファ席と、段々になっていて、どの席からも景色が眺められそうだったので、そのままボックス席に案内してもらいました。
窓際じゃないのは残念ですが、なかなかいい眺めです。
がっちゃんは、もちろん飛行機プレートに乗ったお子様ランチです。ミッフィの取り皿とスプーンフォーク、お子様ランチに付いているジュースを持ってきてくれました。エビフライ、ポテト、ハンバーグ、ブロッコリー、唐揚げ、ごはん、はなかっぱのふりかけ、クレープ、生クリームとさくらんぼでした。
ハンバーグは、がっちゃんの苦手なソースがかかったタイプだったので、私のハンバーグにケチャップをつけて少し交換することにしました。
もぐもぐたべながら、飛行機が離陸していくのを見て、バイバイしたり、声をあげたりして楽しんでくれたようです。
お席ですが、結構窓際の席も順番に開いていき、また埋まるといった感じが続きました。平日早い時間で窓際に座れなかったのは、タイミングが悪かったのかもしれません。ただ、12時を過ぎると、お店の前の椅子でウエイティングしている方々が出るようになっていました。
※こちらでは、必要ならソファに設置する子供用ソファを貸してくれます。
営業時間:8:00~21:30(L.O.21:00)
席 数:110席
5F 屋内展望フロア
エスカレーターを上がると、ひろ〜い展望フロアになっています。大きなガラス窓からは飛行機たちが見えます。前回来た時はイベントが開催されていたのでそこまで思いませんでしたが、ものすごく広いです。 窓際には子供達がはりついてます。ここなら真夏や真冬でも気温や天候を気にせず飛行機を眺められますね。がっちゃんも嬉しそうに走り回っています。 すぐ横には「 アミーチデルテ 」というカフェがあって、飛行機を見ながらくつろげます。ドリンクの他、パスタ、パンケーキなどなどがありました。前回満席でしたが、平日12時過ぎなら、空いていました。お腹がいっぱいなので今回もスルーです。いつかは行きたい!
5F 屋外展望デッキ
屋内の展望フロアから、滑走路をイメージ?したLEDの光の線をたどっていくと屋外展望デッキへ出られます。この滑走路横にはソファがズラーッと並んでいて、くつろぐ人やご飯を食べる親子などがいました。ここ、ほんといいですよね。テイクアウトしたものやお弁当などを持って上がればゆっくりできます。羽田空港には、テイクアウト対応のお店…結構ありますもんね。ちなみに、屋内展望フロアを挟んで左右対称のつくりになっていますので、結構なソファの数があります。
展望デッキに出ると、カメラが趣味の方たちでしょうか?すんごい望遠レンズのカメラを構えた方たちがたくさんいました。柵の近くには小上がりの木のデッキがついていて、小さな子供なら登ってそこから飛行機が見られます。がっちゃんもヒコーキ!ヒコーキ!と言いながら嬉しそうです。
建物側には広いウッドデッキがあって、ルーバー屋根(雨の日はチラ見えしているビニルの屋根がでてくるのでしょうか?)の下にテーブルと椅子がたくさん置かれていました。寒いので、数組がご飯を食べているだけでしたが、いい季節ならここでランチもいいですね。
がっちゃんは、もっぱら「ちゅんさん!ちゅんさん!」とスズメを追いかけて回っています。
ウッドデッキ横のお手洗いの一角には自販機も。ちゃんと子供用のアンパンマン自販機もありました。この自販機、定期的に音楽が流れて、アンパンマンの声がするので、嬉しそうに音楽に合わせてダンスしたりして遊んでました。
B1F Mercedes me Tokyo HANEDA
レストラン、カフェ、ラウンジの3つのスペースがあるメルセデス・ベンツのお店。もちろん車両も展示してあって、この日は4台。がっちゃんはスマートが気に入ったようでじっくり眺めていました。床にもおしゃれに車の絵があったりして、楽しめます。
レストラン・カフェスペースには、たまご料理専門店の「eggcellent BITES」、「Krispy Kreme Doughnuts」とそれぞれコラボした羽田空港限定のメニューや商品があります。パンケーキにベンツのロゴの焼印が入ってたりします。こちらもお洒落な店内なので1回入ってみたいですね。ラウンジの奥にはミニカーなどのコレクショングッズも販売されています。がっちゃんが欲しがりそうなのでサーっと遠ざかりました(汗)
その他マーケットプレイス内にはたくさんのショップがあって、子供服や雑貨、おもちゃなども売られていますので、お店を回るのも楽しいですね。plazaにはキャラクターグッズやガチャガチャもあるので、小さな子は嬉しいんじゃないでしょうか。

最後になりましたが、ベビー関連施設です。2F一般フロアに授乳室が3箇所あり、そのうち1室を利用したのですが、オムツ替え台が2台と授乳室2室(アコーディオンカーテンで施錠)、給湯器、シンク、オムツ替え台、電子レンジなどがあります。他の場所も基本は同じ作りかなぁと思います。搭乗口内や他のフロアにも点在しています。
2Fには、貸出用ベビーカーもありました。なので、ベビー関連施設で困ることはなさそうです。

国内線ターミナルには、「こどもと楽しむ空港ガイド 」というものがあって、キッズスペースの紹介、見どころ、ベビー関連施設の紹介などがされています(国際線についても少し紹介があります。)ので、チェックしてみてください。
|