横浜「ジャムおじさんのパン工場」へ行くなら平日11時までがおすすめ!

ジャムおじさんのパン工場

先日、横浜アンパンマンこどもミュージアム&モールへ2歳の息子がっちゃんと遊びに行ってきました。前の記事でミュージアム体験記事をアップしましたが、今回は「ジャムおじさんのパン工場」についてレポートしたいと思います。

アンパンマンミュージアム横浜

「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の比較的混雑がマシな曜日とは?

2018.01.29

平日でもショッピングモール内は、無料エリアということもあって混雑しています。特にフード店舗は混雑。お昼の12時などメジャーな時間ではランチするのも難しい状態です。
そんな中でも、アンパンマンミュージアムに来たら、やっぱり寄りたいのは「ジャムおじさんのパン工場」ですよね。お土産にテイクアウトしたり、2Fのカフェでランチやおやつにしたり。大人気です。
2Fにカフェがあり、ドリンクをオーダーすれば、1Fで購入したパンをゆっくり楽しむことができます。そんなカフェは平日でも1時間待ちだったり。。。

おすすめなのは、平日10時〜11時頃までに入店してしまうこと!です。同じ平日でも季節や海外のお休みなどと重なったりするとダメなこともありますが…。比較的混雑がマシな木曜日に行ったにも関わらず、11時には満席になっていましたので。

今回私たちは、10時半前に1Fパン工場へ入店しました。ちょうど店頭でジャムおじさんがグリーティングをしていました。お店の中で記念撮影をしたり触れ合ったりできます。せっかくのチャンスなのに、やっぱりビビリのがっちゃんは、大きなジャムおじさんが怖くて私にしがみつき、記念撮影ができませんでした(涙)

ジャムおじさんのパン工場
ジャムおじさんのパン工場店内

店内にはかわいいキャラクターのパンたちがたくさん並んでいます。見ているだけでワクワクします。また、作っている厨房もガラス張りになっているので見学もできちゃったりします。天井にはアンパンマンが飛んでいます。

いろんなキャラクターのパンたち
ジャムおじさんのパン工場店内

まずは1Fで好きなパンを購入します。やっぱり外せないアンパンマンのあんぱん、クリームパンダのクリームパン、フランク&フルトのフルトの方(口がまあるい)、ハンバーガーキッド、シウマイ姉妹(横浜アンパンマンミュージアム限定のシウマイの具が入っているおかずパン)を購入。調子に乗って買いすぎました(反省)トレーのまま…又は箱に入れて2Fへ上がります。

購入したパンたち

2Fでドリンクを注文して、お支払いを済ませてから席に案内してもらいます。先に席とりをするのはNGのようです。

10時半過ぎの入店だったので、まだ1組だけでした。店内はこじんまりとしていて、席数もそんなにたくさんはありません。お店の一角にはパン教室のコーナーが。こちらではすでにたくさんの親子がパンを作っていました。すごい人気です。
テラス席もあるようですが、寒いので閉鎖されていました。

ジャムおじさんのパン工場2Fカフェ
ジャムおじさんのパン工場2Fカフェ

キッズチェアがすでに設置してある席へ案内してもらいました。食パン型になったテレビではアンパンマンのアニメやパン作りの映像が流れていて、がっちゃんはもう釘付けです。

食パン型のテレビ
アニメに夢中の息子

窓にはキャラクターたちのイラストがあって、がっちゃんも嬉しそうに、指をさして、分かっていてもまだ名前を呼ぶことができないので、代わりに私が順に読み上げて遊びました。本当かわいい店内です。こどもイスの後ろにも、窓の衝突防止のサインもアンパンマンで統一されています。

テラス席
イスの裏も衝突防止サインもアンパンマン

ドリンクはせっかくなので、アンパンマンのスペシャルラテ(つぶあん入り)と、かぼちゃのポタージュスープにしました。それから、名犬チーズからのプレゼントでチーズ風味のクッキー?スコーン?が付いていました。
ラテの方は、つぶあん、結構入ってましたよ!なんか、名古屋を思い出しますが、コーヒーとあんこって結構合うんですよね。

スペシャルラテとスープとチーズからのプレゼント

メインのパンですが、パン好きのがっちゃんに、どれにする?と聞くと何やら首を振っています。アンパンマン?と指差しても、クリームパンダちゃんを差し出しても、頑なに首を振っています。パンを見ると、お腹がそんなに減っていなくても、遊んでいても、飛んできてパクパク食べるがっちゃんが食べないなんて。。。どうも、大好きなアンパンマンやクリームパンダちゃんを食べてしまうのが嫌なようです。アンパンマン…と切なげにつぶやいています。なんて可愛い奴なんだ。

でも、食べてもらわないとまた別の店舗へ行かねばなりません…困っていたら、ハンバーガーキッドの帽子を指差しているので、渡すとパクリ。あ、帽子はかわいそうじゃないからいいみたいです。
そして、フルトくんはその形からキャラクターだと思わなかったのか、フランクフルトが入ったフルトくんはハムハム食べてくれました。ほっと一安心。これでアンパンマンミュージアムへ入館できます。

ハンバガーキッド

ちなみに、横浜限定のシウマイ姉妹の中身はこんな感じです。

シウマイ姉妹の中身

かわいそうでパンを食べないという思わぬハプニングがあったものの、念願のジャムおじさんのパン工場のカフェで食事ができて大満足でした。
1人で13キロ越えの息子を抱っこして帰るのに、荷物が増えるからとお土産にパンを買わなかったのですが、夜に旦那さんに写真を見せると、キャラものは好きじゃないのに「かわいいなぁ」と目をキラキラさせてました。
ちょっと罪悪感。2人だけで楽しんでごめんなさい。

最後になりましたが、ミュージアム、ショッピングモールとも、ベビー関連施設は充実しています。授乳室にオムツ替え台、給水器やベビーカー置き場など…。
公式ホームページにも詳しく掲載がありますのでチェックしてみてください。

 

アンパンマンショー

アンパンマンショーも無料で観れる「横浜アンパンマンミュージアム」のショッピングモールは1日楽しめます!

2018.01.29
アンパンマンミュージアム横浜

「横浜アンパンマンこどもミュージアム」の比較的混雑がマシな曜日とは?

2018.01.29

 

横浜アンパンマンこどもミュージアム&モール
営業時間:ミュージアム  10:00 ~ 18:00(最終入館17:00)
ショッピングモール  10:00 ~ 19:00
アンパンマン&ペコズキッチン  10:00 ~ 20:00(L.O.19:00)
住  所:神奈川県横浜市西区みなとみらい4-3-1
アクセス:みなとみらい線新高島駅徒歩約7分
横浜市営地下鉄(ブルーライン)高島町駅徒歩約7分
駐車場:第1駐車場(40台)
最初の1時間520円・以降270円/30分
http://www.yokohama-anpanman.jp/