2歳1ヶ月になった、息子がっちゃんに、2018年のお年玉として、私から、おもちゃのプレゼントをしました。
以前、横浜の雑貨屋さんへ、行った際に見つけて、がっちゃんが大喜び。もっと遊びたくて、大泣きしながら帰ったおもちゃ?ぬいぐるみ?です。
その名も「Mime Friends マイムフレンズ(しゃべった声をまねする人形)」。こちらが、がっちゃんの、大のお気に入りになりましたので、ご紹介したいと思います。

マイムフレンズとは?
こちらがしゃべった言葉を、オモシロおかしいトーンに変換して、すぐにリピートしてくれるぬいぐるみです。しかも、ピョンピョン身体を揺らしながら…です。ちょっと高めの、ファニーな声なので、思わず笑ってしまうんですけど…その笑った声まで、しっかり真似してくれちゃったりします。
それに、結構な長文も、ちゃんとリピートしてくるんですよねー。こちらのおしゃべりが、終わるまで待って、喋り出すので、本当スゴいです。まだ試してないですが、、エゲツない長文を喋ったら、どうなるんだろう…(笑)
子供の反応は?
身体を、ピョンピョンさせながら喋るぬいぐるみに、がっちゃんもニコニコさん。
喋れば返してくる…単純な仕組みなので、2歳の子供でも、まだまだ少ない言葉を発して、遊べます。
裏に、ONOFFスイッチがあるのですが、自分でONにして、しゃべらせたりしているくらいの、お気に入りです。
でもたまに、うるさいなぁと思うようで、頭をガシッと掴んで、別の部屋へ、持って行ったりもしてますが(汗)

子供のギャン泣きにも効果絶大
そして、何と言ってもこの子のすごい所は、ギャン泣きしてしまった時に、泣き止ませてくれるんです。
子供って、大泣きしてしまうと、本人も、もうなんで泣いていたのかも、分からなくなるくらい、泣き続けてしまう時って…ありますよね。そんな時に、このマイムフレンズを使って「がっちゃん、どうして泣いてるの?」「ママが、テレビ観せてくれないの?ひどいねぇ、でもね…」といった感じで話すと、トーンの違う声で、気分が変わるのか、結構泣き止んでくれるんです。
ポイントは、子供の味方に立って話す事。ママひどいねぇって、共感してあげます。それでも、ひどいギャン泣きの時は、大好きな、トーマスのオープニングテーマを一節ずつマイムフレンズに歌ってもらうと、さっきまで泣いていたのが、ケラケラ笑い出したりなんてこともありました。
大人も楽しめるぬいぐるみ
さらに、私がびっくりしたのは、ぬいぐるみ等が嫌いな旦那さんが、めっちゃ楽しそうに、遊んでいるんですよね。がっちゃんに、話すセリフをしゃべって、がっちゃんと遊んでいる感じにしてますが…完全に、自分が楽しんでます。
さらにさらに、よく、がっちゃんを見せるために、おじいちゃんおばあちゃんと、テレビ電話もするのですが、テレビ電話の声も、しっかり拾って、リピートするんです。なので、おじいちゃんおばあちゃんも、気に入ったようで、ゲラゲラ笑いながら、私も欲しい!と言っていました。
ちょっと抜けたようなデザインのこのマイムフレンズ…我が家には羊さんを購入しましたが、この他に、猫、猿、カエル、ゾウがあります。
このファニーな声でしゃべるぬいぐるみくん、楽しいのでぜひ試してみてほしいですね!
サイズ:約90×80×H170mm
素材:ポリエステル
電源:単4電池 3本使用(動作テスト用電池付属)
対象年齢:8歳以上
|
|