なかなか侮れない100均おもちゃ。今回は、ダイソーで売られている、カプセル入りスポンジをご紹介したいと思います。
カプセル入りスポンジ
水に入れると膨らむスポンジで、全12種類(4色×3)のカラフルなカプセル状のスポンジが、並んでいます。今回は、海の生き物にしましたが、動物や恐竜など、様々な形のものが売られています。
100均って、ほんとなんでも売ってますね。こちらはおもちゃコーナーにありました。お風呂でプカプカ浮かべて遊んだら楽しそうだなーと購入してみました。


子供の反応は?
今日のお風呂タイム。黄、赤、緑、青、各1個ずつ選んで、お風呂場へスタンバイ。洗面器にお湯をはって、カプセルを入れます。
1歳10ヶ月のがっちゃんも、不思議そうに洗面器を見つめて、カプセルを摘んだりしています…。もっとパッと溶けるのかと思いきや、意外とカプセルが分厚く、なかなか溶けないようで、ゆっくりゆっくり海の生き物が、生まれてきます。
今回は、イルカ、ウミガメ、ヒトデ、タツノオトシゴが生まれました。カプセルが溶けた後、ヌルッとしたカプセルの残骸(水に完全に解けずに残ります)が気になったので、洗面器のお湯を入れ替えて、スポンジたちをジャブジャブ洗いました。
想像していたよりも、ちょっと小さかったですが、2歳前のがっちゃんの手には、ちょうど良いくらいでした。
おぉーー!と声をあげてつまんだり、投げたりしています。イルカさんをつまんで、歌を歌って!とおきまりの手をあげるポーズ。おかあさんといっしょ、でオンエアされていた、イルカとイカの歌を歌ってご満悦。次はカメさん。ヒトデさんは星に見えたようで、キーラキーラと手をフリフリ。タツノオトシゴは、よく分からなかったようで、放置されてました(汗)
4色のカラフルな生き物が湯船でプカプカ…これ、少し前に買った、これまた100均(ダイソー)のアヒルさんすくいの網のポイで、すくって遊んでも楽しそうです。

カメさんがお気に入りになったようで、お風呂から出るときも握りしめて出て、パジャマに着替えてからも、遊んでいました。まだ8種類残っています。次は何が出てくるか楽しみです。
【追記】
2歳になってからも、お風呂以外でも、毎日とまではいきませんが、結構思い出したように、出来上がったスポンジを、持ってきては遊んでいます。ご飯をあげてみたり、イルカショーをしてみたり。もちろんお風呂でも、飽きてきたら2週間ほど寝かしてからまた出すと、嬉しそうに遊んでいます。かなり遊んでくれるので、追加で「のりもの」も追加で買ってみました。パッケージと商品名がちょっと変わっていますね。
100均のおもちゃは、たいてい3歳以上を想定して作られている場合はが多いです。小さな部品が含まれるおもちゃもありますので、誤飲や怪我にご注意ください。
がっちゃんは慎重な性格で、あまり小さなモノを口に入れたりしないので、まだいいのですが、すぐにお口に入れてしまうお子様は要注意です。
※以前魚釣りのおもちゃを購入し、マグネットが外れてしまったことがあり、念のため使用を中止したことがあります。