たまのご褒美おもちゃに最適!子供大好き、おすすめアンパンマンのガチャガチャ。

ガチャガチャ

ショッピングセンターに、スーパーに、コンビニ前…本当いたるところに、ガチャガチャってありますよね。しかも、私達が子供だった頃よりもクオリティが高い!まぁ、お値段も上がってるんですけどね(汗)
なので、なるべくガチャガチャには近づかないように過ごしていたのですが、、、
最近お買い物中に、お兄ちゃんお姉ちゃん達が、嬉しそうにガチャガチャを回して、グッズをゲットしている姿を見て、1歳10ヶ月のがっちゃんも気づいてしまったんです。ガチャガチャの魅力に(涙)
ショッピングセンターの、ガチャガチャコーナーをウロウロしては、商品が出てくる場所を、開けたり閉めたり…なんか、自販機の下やおつり口をチェックするネタでおなじみの、小遊三さんを思い出しちゃって…今日は〇〇頑張ったご褒美で特別だよ!とガチャガチャを初体験しました。

ガチャガチャ

 

 

初めてのガチャガチャ

がっちゃんが、最近いとこの影響で好きになった、アンパンマンをセレクト。お値段も200円なので、まだマシかなぁとお金がちらついたりして(笑)
お金を入れると「おぉぉー!」とパチパチ。ちゃんと分かってるんですね。まだ自分では回せないので、一緒に回して、カプセルがゴトン。嬉しそうに取り出し口を開けてゲットし、満面の笑みでした。

 

 

どうしても大人しくして欲しい時の救世主

購入後は、ずーっと、そのカプセルをくるくる回しては眺め…大人しくカートに乗ってくれて、お買い物がスムーズにはかどりました。カプセルから出さずにこの効果!これは使えます!どうしてもの用事の時や、急いでいる時に、カプセルを持たせておけばご機嫌でこちらの用事ができます。

 

 

常習性に注意

しかし、甘かったんです。。。1度してしまったその日から、ガチャガチャを見るたびに、やりたそうに手を引っ張ってせがんできます(汗)でもそこは負けじと「この前やったから今日はお預けね。〇〇できたらまたご褒美にやろう!」と分かっているのか、分かっていないのか微妙ですが、機械の前で、一応は粘るも、諦めてくれるようになりました。

 

 

おすすめガチャガチャ

大好きなトーマスやマスコットなど、数回ガチャガチャをやりましたが、おすすめはやっぱりアンパンマン。クオリティが高く、しっかりしています。

 

【おすすめ1】それいけ!アンパンマン ぴょこぴょこアンパンマン4

こちらはネジを回すと、キャラクターが、ぴょこぴょこ跳ねながら動きます。その動きが可愛いので、がっちゃんもケラケラ笑って見たり、近寄ってきたら逃げたりしています。
自分ではネジまきができないので、私に巻いてと渡してきたり、手でぴょこぴょこ動かして遊んだりしています。キャラクターによってなのか、固体差なのかは分かりませんが、今持っている2体とも動きが若干違います。ドキンちゃんはくるくる回りながら移動。チーズはまっすぐ進んでいきます。

ぴょこぴょこアンパンマン

 

 

【おすすめ2】それいけ!アンパンマン アンパンマンダッシュ3

こちらはボタンを押すと、キャラクターがシューターで勢いよく走ります。ボタンを押すのが大好きながっちゃんは、何度も何度も押して遊んでいます。毎回差し込まないといけないので、、走らせるたびに私に差し込んでと渡してきます。。。
これで遊んでいる間は、ずっと側にいる必要があるので、自分でセットできるようになってくれると、ありがたいんですが、これもコミュニケーションということで頑張ってます。
シューっと遠くまで走ると「おぉぉー!」と嬉しそうに声をあげてパチパチしている姿はとっても可愛いです。

アンパンマンダッシュ

 

 

ガチャガチャさん。これからもきっと、たくさんせがまれるんだろうなぁと覚悟しながら、適度な頻度で、楽しんでもらおうと思います。

そうです!1つ気をつけたいポイントが!

電車やトーマスが大好きながっちゃん。喜ぶかもと、カプセルプラレールのガチャガチャをしてみたところ、、、レールが出てきてしまい、カプセルを開けたあとに???となってました。
たくさん集めて、プラレールにする人にはいいですが、がっちゃんのようにまだプラレールとして遊べなかったり、グズリ対策に使うには、失敗することがあります。気をつけてくださいね。