【子供との遊び】無料でもらえるパンフレットがおもちゃに!赤ちゃんや子供と遊んだり、ママのカフェタイムのお供にも。

パンフレット遊び

今回は無料で、赤ちゃんや小さな子供と遊べるアイテムをご紹介します。お店や観光案内所にに置いてあるパンフレットです。
外出すればたいてい見つけられるアイテムで、しかも無料でもらえる。最高の遊び道具ですよね。

 

 

パンフレット好きの0歳児

10ヶ月を超えた頃から、お店などに置いてある、パンフレットを指差すようになり、渡すと、広げてじっくり見るようになりました。たまに上下が逆だったりもするのですが(笑)

アイスクリームのパンフレットに始まり、靴や服、ベビー用品のパンフレット、赤ちゃん本舗などでもらえるチラシなど、なんでも。特に赤ちゃんや子供、食べ物の写真が載ったものが好きなようで、嬉しそうに長い時間見ています。我が家の息子がっちゃんの、1番のお気に入りは仏像の写真が載っている観光パンフレットでした。奈良に住んでいるからなのか、なぜか仏像に興味を示すがっちゃん。持ち帰ったパンフを声を出して読み上げ(独自の赤ちゃん言葉ですが…)たり、並べて見比べてみたりしていました。

10ヶ月頃パンフレット遊び
パンフレット遊び

パンフレット遊び仏像

 

 

外でのコーヒーブレイクのお供にパンフレット

外でちょっとコーヒーブレイクしたいなぁという時は、コーヒー購入とともに、何かしらパンフレットをいただいて、渡しておくと、コーヒーでちょっとほっこり休憩ができる時間をもらえます。これは、0歳10ヶ月頃〜2歳頃まで結構使えました。3歳になってからも、興味のあるパンフレット(おもちゃや電車系など)であれば、コーヒーブレイクのお供に大活躍してくれます。

 

 

メニューのパンフレットでごっこ遊び?

そんな赤ちゃんの頃から、お世話になっているパンフレット達ですが、2歳前から新たな遊び方を始めました。
nana’s green teaのパンフレット…というか、写真の載ったメニュー表をA4サイズにしたものが、店頭に置いてあるのですが、そちらを見て、何が食べたいのか選んで、食べる真似をする…というもの。

パンフレットで食事ごっこ
パンフレットで食事ごっこ

何が食べたい?と聞くと、こっち?あっち?と指をさして迷って、食べたいメニューの写真の上で、つまむ真似をして「あーん」と口に運んで、「アンアンモグモグ」と食べる真似。かわいいんですよねー、この遊び。

パンフレットで食事ごっこ

我が家では、夜寝る前に良くこの遊びをしています。がっちゃんなりに、寝る前に食べちゃダメだから、イメージするだけで我慢してるのでしょうか?(笑)

 

無料でもらえて、結構遊べるパンフレット。お子さんが好きなジャンルのパンフレットやチラシ、ぜひ探してみてください。