子供って、乗り物、飛行機大好きですよね。我が家の1歳9ヶ月の息子がっちゃんも乗り物が大好きです。都内にあり、アクセスがしやすい羽田空港へ、家族3人でおでかけしてきました。
国際線ターミナル
羽田空港は、国際線、国内第1、国内第2の、3つのターミナルに分かれています。それぞれモノレールや京急線、無料連絡バスで移動ができます。本数も結構ありますので、各ターミナル間の移動も便利。まずは、一番新しい国際線ターミナルへ向かいました。
一般エリア4階の、江戸小径を散策。江戸の町並みを模したショップや、レストランが並んでいます。オープン当初TVで紹介されているのを見て、想像していたより、こじんまりしていました。ここでも、「つるとんたん」は人気のようです。子供と一緒だと、おうどんが食べられる飲食店は、本当に重宝しますよね。
がっちゃんもキョロキョロ…店舗前の毛氈が敷かれた床几?縁台?に腰掛けてちょっと江戸気分を味わいました。
国際線ターミナル5F展望フロア
5階へ上がると、広い展望デッキとキャラクターショップ、トイパークなどがあります。トイパーク内には、全長約50mのスロットカーサーキットがあり、男の子達で賑わっていました。がっちゃんも気になるようで、真剣に見入ってました。
展望デッキは広々として気持ちよく、ベンチもあったり、ゆっくりできます。
がっちゃんは、柵に捕まって飛行機をじーーっと眺めています。この日は、この展望デッキから飛行機の離着陸は見られませんでした。季節や風などの天候状況に合わせて離着陸の場所が変わるそうですが、基本的には離陸を見るなら国内第2ターミナルみたいです。
それでも到着した飛行機や、滑走路へ向けて動き出す飛行機をたくさん見られます。9月の残暑で、がっちゃんが汗だくになってきたので、建物側の日陰ベンチで少し休憩。展望デッキに隣接して、EXPASA Cafeもありましたので、時間があれば、こちらで外の眺めを楽しみながらゆっくりもできそうです。
また、ベビー関連施設も充実しています。ベビールーム、ベビーカー貸出、ベビーキープなどなど。詳しくは公式ホームページにも掲載されています。
国内第1ターミナルへ移動
続いて、電車好きがっちゃんのために、モノレールに乗って国内第1ターミナルへ移動。窓側に向かった座席に着席。おぉー!と喜んだのも束の間…すぐにトンネルに入っちゃいました(涙)
国内線ターミナルには、「こどもと楽しむ空港ガイド」というものがあり、キッズスペースの紹介、見どころ、ベビー関連施設の紹介などがされています。(国際線についても少し紹介があります。)子連れには、助かる情報がたくさんですので、ぜひ一度チェックしてみてください。
国内第1ターミナルへ着くと、11時近くに…お昼ご飯を食べる場所を探します。羽田空港内には、キッズメニューのあるお店がたくさん。折角だから、飛行機の見えるレストランがいいなぁと思ったものの、がっちゃんのお子様ランチや時間との兼ね合いで、結局飛行機プレートのある、マーケットプレイス5階の「ビヤレストラン銀座ライオン」へ。第2ターミナルへ行けば飛行機を見ながら食事ができる「エアポートグリル&バール」があったんですけどね(汗)こちらのお店については、後日がっちゃんと子連れランチをしてきましたので、気になる方は、こちらの記事をチェックしてみてください。
ビヤレストラン銀座ライオン(国内第1ターミナル5F)でランチ
こちらには「ちびっこ飛行機プレート」というものがあって、その名の通り飛行機のお皿に乗った、お子様ランチです。定番のハンバーグ、ポテト、オムライスなどが乗っています。
店内へ入ると、スタッフさんが、キッズチェアを持って来てくれました。子供には、かわいい動物たちがポップアップになっている、ペーパーランチョンを持ってきてくれました。がっちゃんも嬉しそうに、動物さん達をイジイジして、大人しくランチが運ばれてくるまで、待っていました。食後には、もらったコインでガチャガチャ。青いモールのおもちゃが出ました。
その後、第1ターミナルの展望デッキへいってみるものの、離陸は見られず。インフォメーションで聞いて、今日は第2ターミナルがいいとのことで、地下通路を通って第2ターミナルへ移動しました。
国内第2ターミナル展望デッキで離陸を見学
早速5階の展望デッキへ直行しました。たくさんの飛行機が、続々と離陸していきます。がっちゃんも大喜びで、出発して行く飛行機に「バイバイー」と手を振ってニコニコしています。お昼もすぎ、暑い時間だったので、数本飛行機を見送って室内へ。第2ターミナルには、広い屋内展望フロアもあり、大きなガラス越しに、飛行機を見ることができます。ここ、涼しいですしいいですね。

そして、ソファもだーーーっと沢山あります。こちらでテイクアウトしてきたご飯を食べているファミリーもたくさん。なるほどー。今度はこの手も使えそうです。
※こちらは後日撮影しました
すぐ横には「アミーチデルテ」というカフェがあって、飛行機を見ながらくつろげます。ドリンクの他、パスタ、パンケーキなどなどがありました。
入店したかったのですが、眺めがいいので、ゆっくりするお客さんも多く、席が空きそうになかったので断念。
今度行った際、席が空いていたら入ってみたいですね。
いつもならお昼寝を始める13時過ぎ、まだまだ行きたい場所はたくさんありましたが、眠そうにしていたので、帰ることに。帰りのバスで、すぐにコテッと眠ってしまいました。口開いてる(笑)

今回は周りたい場所を、全部周りきれませんでしたが、また遊びに行きたいと思います。そして、全部をサクサクと周りましたが、今回感じたのは、子連れには第2ターミナルが、1番おすすめかもしれません。次は第2ターミナル中心に、回ってみようかなぁと思います!今度はもっと色々と写真も撮影して、ご紹介できればと思います。