今日は1歳9ヶ月のがっちゃんの、大のお気に入りおもちゃを紹介します。
先月買ったGOGO!あっちこっちおっきなトーマスです。
GOGO!あっちこっちおっきなトーマス
スイッチを入れると、トーマスが目をキョロキョロさせながらトコトコ走るおもちゃです。ライトもついて、壁や障害物にぶつかっても、自分で方向転換して進んでいくというもの。お掃除ロボットルンバみたいですね。
トーマスの裏側に、円形の台車がついていて、それがくるくる回って、方向転換できるようになっているようです。単3電池2本で動きます。
このおもちゃ、がっちゃんが、おもちゃ売り場に行く度に、イジイジしたり、手に取ってみたり、ずっと欲しそうにしていたんですが、私自身、あまりトーマスが好きじゃなくて(苦笑)敬遠していたんです…でも、あまりにも欲しそうにしているので、購入することにしました。

子供の反応は?
購入した初日は、近寄ってくるトーマスから、キャーキャー言いながら、逃げて回って嬉しそうにしていました。ご飯の後など、トーマスのスイッチを切って、動いていない時は、私の手を引いて、スイッチをつけてと促してきました。相当気に入ったようでずーっと飽きずに遊んでいました。やっぱり、トーマスって、子供を楽しませる何かを持っているんですね。
手押しすると故障?
次の日には、トーマスをつかんで、ブーブーと手で押して遊んでいます。。。が、これがいけなかった…元々真っ直ぐに動くタイプの車輪ではないので、がっちゃんが体重をかけて、真っ直ぐ押すので、車輪のゴムが外れて台車の内部に入ってしまって、スイッチを入れるとガッガッと音がするだけで、走らなくなってしまいました。悲しげに、目だけキョロキョロ。
ドライバーで台車を開けて、、ゴムをもと通りに直すと、また走り出しますが、がっちゃんが、また手で押すのですぐに走らなくなってしまいました。。。
何度直しても、同じ事の繰り返しなので、走る機能は諦めて、ゴムは外したままにすることに…ゴムがないと、グリップが効かないせいかウーウーいって走りません。2日目にして、トーマスは走れなくなってしまいました(悲)

自動で走らなくってもお気に入り
前述のようなことがあり、走らなくなってしまったので、あー、もうこのおもちゃでは遊べないなぁ。と思っていたのですが、がっちゃんはずーっとトーマスを手放しませんでした。ご飯を食べるときも、トーマスを自分の隣に置いています。寝るときも、トーマスを抱えてベッドへ。走れなくなっても、トーマスへの愛情は変わらないようで、毎日一緒に遊んでいます。
たまに、ご飯をあーんしてあげたり、歯磨きしてあげたり…もう、親友みたいですね。トーマスで遊ばなかった日は、ここ1ヶ月で1度もありません。こんな玩具は初めてです。たいてい気に入って遊んでも、一週間ほどで飽きて、遊ぶことは遊びますが、毎日絶対なんてことはありません。
いないいないばぁの、ワンワンもそうですけど、子供を惹きつけるデザインや何かがあるんでしょうね。さすが、世界で愛される、きかんしゃトーマスです。

3歳になった今も大活躍
こちらのトーマス。本当にずっと大事に遊んでくれているのですが、3歳になった今も、よく遊んでいます。相変わらず、手押しでごっこ遊びをしているので、ゴムは取り外したまま=自動では走らないのですが、大好きなようです。がっちゃんのトーマス好きの原点とも言えるこのおもちゃ。本当に重宝しています。

|