1歳の誕生日プレゼント、息子がっちゃんに、おじいちゃんおばあちゃんから、何がいいかリクエストを聞かれ、旦那さんと相談してジャングルジムをお願いしました。店頭でもネットでも、いろんなジャングルジムがあって、迷ってしまいますよね。実際に息子が遊んでいるのを見て、こういうのタイプがおすすめ!と感じたものをご紹介したいと思います。
我が家のジャングルジムは?
我が家には、お庭もないですし、賃貸のお部屋なので、大きなものは置けません。
色々と探した結果、トイザらス限定の「ファインディング・ドリーおりたたみロングスロープ」をお願いしました。残念ながら、映画も終わりましたし、こちらはもう販売されていません。
今回選ぶにあたって、ポイントにしたのは、折り畳みが出来る事、年齢に合わせて変形が出来る事、それから旦那さんの希望でキャラクターを前面に押し出していない事…でした。全てを満たすこの商品をお願いしました。
子供の反応は?
まだ歩けないがっちゃん、児童館などでは、滑り台をしたりつかまり立ちをしたり、少しだけ遊んだことがありますが、自分だけのジャングルジム。嬉しそうでした。色もブルー中心で爽やか、お魚さんの絵柄が気になって触ったり眺めたり。こういう小さなイラストがあるのもいいみたいです。
もらった当初、まだつかまり立ちが出来るだけで、あまりアクティブに動ける方ではないので、滑り台の上に抱っこして乗せてあげて、滑っていましたが、とっても楽しそうでした。その他、ジャングルジムの中に入って顔を出して遊んだり、縛り付けておいた風船めがけて進んでいったり、滑り台を逆から登ったり、頭から滑ったり…自分なりにいろんな遊びを考案。ぬいぐるみさんを滑らせてあげたりもしていました。
そもそも家にジャングルジムっている?
これまで、正直家にジャングルジムいるかなぁ?と思ってましたが…あるとイイです!まぁ、無ければ無いで、児童館や遊びの施設に行けば大抵あるのでいいのですが…長い長い鼻風邪をひいて、遊び場へ行けなかった時にとーっても助かりました。
それに、とっても長く使えます。重量が問題なければ5歳くらいまで遊べるそうです。
がっちゃんは、2歳を過ぎてからも「シュー!シュー!」と言いながら毎日のように遊んでいます。2歳のお気に入りは、スロープから、わらべきみかのどうぶつカードを滑らせたりして、溜まったところへ自分も突っ込んでいく…というもの。どうぶつたちが可哀想ですが、ゲラゲラ笑いながら何度もやっているので、ついついこっちも楽しくなってしまいます。
3歳になった今では、トーマストミカを滑り台から滑らせて、誰が1番早いか競争したりもしています。
ジャングルジムを選ぶ際のポイントは?
1.成長に合わせて変形できる
これは大事ですね。年齢によって滑り台の角度を変えられると楽しいですし、滑り台だけでなく、組み替えで大きさを変えられると助かります。普段は小さめ…誰か遊びに来てくれる時は大きめ…など。
2.安全性
これは、もう1番大事です。しっかりしたメーカーさんで作られているのかはチェックしてくださいね。
我が家のジャングルジムは、特に重りやスタンド的なものがないのですが、同い年の従兄弟くんの持っているロディのジャングルジムは、スタンド的なものが付いていて、安定感がありました。
3.好きなデザイン
ポップでかわいいと、子供も嬉しそうに遊びます。カラフルなのも、子供には刺激になっていいようです。また、子供が好きなキャラクターのものも喜ぶみたいです。
ただ、それで大人がストレスに感じてしまうのもダメなので、お部屋に合わせたデザインにするのもおすすめです。
4.コンパクトに収納できる
使わない時はコンパクトに収納できる!これは、、最終的にどうするかによる気がします。
購入するときは、毎日たたんで収納して、子供が遊ぶ時に出そう!なんて思ってましたが…そんな面倒なことできません。折り畳みが出来る商品でも、ワンタッチでパッと小さくなるわけじゃないですからね…。滑り台を外して、バーをカチッと外して折り曲げての繰り返し。めんどくさいので、基本出しっぱになります。お客さんが来て場所を広く使いたい時にしまうくらいでしょうか?
ただ、引っ越しの際や子供が大きくなった後、誰かにあげる時などに小さく収納できるようなタイプがおすすめです。
我が家のは、変に折り曲げられるようになっていたので、各パーツが大きくなって、ちょっと引っ越しの梱包の時に大変でした。購入時の箱は、取っておくのがおすすめです。あげる時も、収納する時にも便利です。
最近出ている家庭用室内用のジャングルジム、結構考えられていてどれもすぐれものです。おすすめのジャングルジムをいくつかピックアップしてみましたのでチェックしてみてください。
ロディ ジム&滑り台
おなじみロディさんのジャングルジム。1番人気なんじゃないでしょうか??従兄弟くんの家にあっていいなと思いました。
こちらは、滑り台だけのパターンと、ジャングルジム付属のパターンと可変できるようになっています。月齢の低いうちは滑り台メインになりますので、省スペースでリビングでも置けていいですね。対象年齢10ヶ月からというのもなかなかない商品です。
WORLD ロングスロープ
こちらは購入者レビューで、評価がとても高く、インテリアにも馴染みやすい、落ち着いたカラーリングのジャングルジム。
こちらはロングスロープなので、滑り台が長くて子供も嬉しいですよね。角度も変えられますし、折り畳みもできます。
おりたたみわんぱく スライダージム
こちらは、成長に合わせた可変はできませんが、カラフルでかわいいのと、踊り場に手すりがついていて安心です。また、スライド式のガードを外して曲げていくので、折り畳みが若干簡単ですね。コンパクトに置けるのもポイントが高いですね。こちらも購入者レビューで評価が高い商品です。
しまじろうのワクワクぼうけんじま
こちらはちょっと違うハイグレードタイプ。さすがしまじろう…といった感じの楽しい仕掛けがいっぱいです。滑り台の角度が変えられるのはもちろん。的当て&バスケットゴールが付いていたり、虫シールや頂上にはボタンも…子供が頑張ろうとする思いを応援してくれますね。
おりたたんで収納もできます。
私が今のジャングルジムを使っていて、オススメできるものをご紹介してみました。ぜひ参考にしてみてください。