100均グッズで子供と遊ぼう!アヒルの輪投げ&シャボン玉棒

アヒルのシャボン玉棒

子供のおもちゃって、高いですよね〜。
遊べる時期が短かったり…せっかく買ったのに遊んでくれなかったりなんて事もしばしば。
ママになってから、お世話になりっぱなしの100均に、使えるおもちゃが意外とあることを発見!今回はダイソーさんで1歳すぎのがっちゃんに購入した2つをご紹介します。この商品が、100均おもちゃが我が家に増えていく、きっかけになりました。
※100均のおもちゃはだいたい3歳程度を想定されていて、細かい部品のものもあります。なんでも口に入れちゃうタイプの子など、おもちゃによっては充分注意してあげてください。

 

アヒルの投げ輪

アヒルの投げ輪

プラスチック製で、中は空気なので柔らかいです。カラフルなのでがっちゃんも興味津々。アヒルを外して、バラバラにして渡してみると、最初は輪っかをカミカミしたり、投げて取りに行ったり。。。本来の遊び方とは違いますが、今考えられる遊び方を、彼なりにしているようです。
台座にアヒルさんだけを取り付けて、顔の周りでカタカタ動かして、クワックワッと言って遊んであげると、嬉しそうにしていました。
1歳3ヶ月になって、慣れてきてからは、台座に輪を入れたりして「輪投げ」に近い遊び方になりました。大きいものから下に入れたりなどは、まだ分からないようですが、彼のイメージで組み上げているみたいです。収納のために、私が大きいものから順番に入れると、違う違う!と言わんばかりに、うーうー言いながら、入れ直しています。その時の気分で、自分なりの順番があるみたいです。

アヒルの投げ輪で遊ぶ
お気に入りの順番

 

 

アヒルのシャボン玉棒

アヒルのシャボン玉棒

シャボン玉液の入ったスティックの上に、揺らすとグワッグワッと鳴く、アヒルさんが付いてます。この鳴き声が可愛すぎて購入。
シャボン玉は、もちろん喜びますが、こちらはアヒル棒として使用しています。
棒を振って、グワッグワッと見せると、がっちゃんも真似して、棒を振ってアヒルさんをグワッグワッさせて、ゲラゲラ笑っています。
※しっかり蓋を閉めておけば、心配なさそうですが、シャボン玉液が万一流れ出したら怖いので、私はビニルテープで蓋と本体を止めて持たせています。中身はシャボン玉液として出してしまって、空にしてもいいかもしれませんね。

アヒルさんグワッグワッ
ビニルテープで固定

なかなか気に入ったなおもちゃのようで、長く遊んでくれそうです。また何かいいものないか、100均へ探しに行ってみたいと思います。

 

注意
100均のおもちゃは、たいてい3歳以上を想定して作られている場合はが多いです。小さな部品が含まれるおもちゃもありますので、誤飲や怪我にご注意ください。
がっちゃんは慎重な性格で、あまり小さなモノを口に入れたりしないので、まだいいのですが、すぐにお口に入れてしまうお子様は要注意です。
※以前魚釣りのおもちゃを購入し、マグネットが外れてしまったことがあり、念のため使用を中止したことがあります。