京都と奈良の境い目、京都府木津川市にある、人気のおしゃれカフェ「Lier 幡(リエバン)」で、1歳の息子がっちゃんを連れて家族3人でランチしてきました。1度目は旦那さんの妹家族(がっちゃんと同い年の子供がいます)に連れてきてもらって、気に入ってしまって再訪しました。
Lier 幡(リエバン)
奈良の伝統工芸、麻布製品を扱うショップに、併設されているカフェで、店内は、木のぬくもりを感じられる内装。天井を張らず、屋根や梁がむき出しになっているので、開放的で広く感じます。また、田園風景を望む大きな窓も素敵です。この日は、ちょうど雪がチラチラしていましたが、春や夏なんかは緑が広がってきれいだろうなぁと思います。
メニューに使う野菜のほとんどは、奈良や京都南部の農家で作られたものだそうで、安全な食材を使って丁寧に調理した、見た目もかわいいお料理が人気なんだそう。デザートで使う、あんこやシロップ、ジャム、ドレッシングまですべて手作り。。。一部お店で購入して帰ることができます。
混雑は?客層は?
土曜日の、11時半すぎと、オープン直後の、早い時間に入店しましたので、窓際の席が空いていました。12時前になると、満席になりますので、お早めの入店、もしくは、事前に電話予約をお勧めします。こちらのお店、カップルやご夫婦など、幅広い客層の方が多いのですが、子供連れのお客さんもちらほら…走り回って騒ぐような子供さんでなければ、大丈夫そうです。
キッズチェアは?
木のかわいいキッズチェア(ベルトなし)がありますので、持って行ったベルトをキッズチェアに固定して、がっちゃんには座ってもらいました。台数に限りがありますので、予約される場合は、キッズチェアのこともお願いしておくと安心です。

メニューは?
まだまだ固形物が、うまく食べられないので、がっちゃんは、お弁当を持って行きましたが、お子様プレートもありました(季節により内容が変わります)。安全な食材が使われているので、大人とシェアしても良さそうですね。がっちゃんの従兄弟くんは、お弁当の他に、ママのランチをちょっともらったりしていました。
数量限定の、月替わりのランチは、主菜を2種類から選べます。副菜と汁物(←このお椀がおっきい)、古代米のご飯。どれも体に優しく、見た目もきれいで美味しかったです。写真を撮り損ねてしまって…残念すぎます。
旦那さんが、途中からがっちゃんを見ていてくれたので…ちゃっかりデザートまで、堪能させてもらいました。器もみんな温かみがあって可愛いです。

住所:京都府木津川市州見台5-22
営業時間:
【カフェ】11:30-17:00(ラストオーダー16:30)
【ランチ】11:30-14:00 売れきり次第終了
定休日:毎週水曜日 (年末、年始、夏休み有り)
駐車場:19台
http://www.asa-ban.com/contents/%E6%9C%AC%E5%BA%97lier%E5%B9%A1/