奈良「シェフェスタ」馬見丘陵公園は、赤ちゃんや子連れで楽しめるおすすめイベント!駐車場は?オムツ替えは?

奈良フードフェスティバル「シェフェスタ」

1日ではまわりきれない程、広い敷地内に花壇や芝生広場、遊具、池、カフェなど…子供とお出かけするにはぴったりの馬見丘陵公園。
前回6月に遊びに行きましたが、今回は、奈良フードフェスティバルC’festa(シェフェスタ)が開催中ということで、レジャーシートや椅子もしっかり持ってお出かけしてきました。

 

駐車場

北、中央、東、南と大きく分けて4つの広い駐車場があります。かなりの台数がとめられるので、普段は問題ないのですが、イベント開催時には臨時駐車場が出来ていても、車が入庫待ちで列をなしてしまうほど混雑してしまいます。また、各駐車場は離れており、自分たちが行きたい場所の近くの駐車場へ停めておかないと、とても広い公園なので、後で結構な距離を、歩くことになってしまいます。
イベント時は、早めに出発する事と、どの駐車場に止めるか、事前に決めてその駐車場をナビに入れておく事が大事ですね。
我が家も前回は、カフェ+f(プリュスエフ)でごはんを食べたかったので、北駐車場に止めたのですが、今回はシェフェスタのメイン会場の近くの、中央駐車場に車を止めました。混雑しているので係員さんが誘導してくれました。
アクセスについては、奈良県のページに詳しい情報が載っていますので、事前にチェックして行かれるとスムーズです。

 

 

中央エリア

会場に入ると、奈良の野菜や、こだわりのパンやスイーツ、雑貨などを販売するマルシェが開催されていて、たくさんテントやフードトラックが並んでました。9ヶ月の息子がっちゃんも、ベビーカーに乗ってキョロキョロ。帰りに買っていきたいものをチェックしながら、まずはもう1つの会場北エリアへお散歩をかねて移動しました。がっちゃんも嬉しそうに、手足をペンペン動かしながら木々の間を散策…この公園ほんといいです。

マルシェを散策
マルシェを散策

 

 

北エリア

元々カフェ+fの場所では、シェフズキッチンが開催されていて、周りに屋台や青空ピッツァのテントが出ています。
近くの木陰にレジャーシートを広げて、場所取り…旦那さんとがっちゃんを残して買い出しです。シェフズキッチン特製カレーと、青空ピッツァをまずはゲットしてレジャーシートで食べました。青空の下で食べるといいですねー。
がっちゃんはというと…レジャーシートを広げた場所が斜面になっていたので、必死で上に登ろうともがいています(笑)その後、青空の下、美味しそうにミルクをごくごく。

カフェ プリュス エフ

馬見丘陵公園で子連れランチならカフェ +f(プリュス エフ)で美味しいパンケーキやパスタがおすすめ。どこの駐車場が近い?

2019.06.13

レジャーシートの上で食事
シェフェスタのパンフが気になる息子

芝生広場でミルクをごくごく
シェフズキッチンが見えます

 

 

大型テント

集いの丘にある大型テントでは、ステージイベントが開催されてました。ちょうどよさこいが披露されていて、結構たくさんの人が集まってました。まだちょっとがっちゃんには難しかったみたいです。
園内を散策していると、がっちゃんもベビーカー上でスヤスヤ。緑の中で、ゆらゆらと揺られて、気持ち良さそうです。赤ちゃんにはぴったりの散歩になりました。

 

 

ベビー関連情報

多機能トイレには、オムツ替え台、授乳室は北エリアと中央エリアに各1箇所ずつあります。詳しい場所は、園内マップに赤ちゃんマークが付いていますのでチェックしてみてください。
まぁ、広い公園なので、人目を避けて、レジャーシート上でオムツ替えや授乳をしてしまった方が、気持ちがいいかもしれませんね。

こうやって公園でのんびり過ごす休日もいいですね。さらに、シェフェスタとか開催されていると、、お弁当もいらないですし楽ちんです。毎年開催されているシェフェスタ…来年も馬見丘陵公園での開催があるのなら、また訪れたいです。

 

馬見丘陵公園
住所:北葛城郡河合町佐味田2202
駐車場:無料駐車場あり
営業時間:08時00分 ~ 17時00分
※公園館の営業時間(入館16:30まで)
定休日:月曜日(公園館の休館日)
※月曜日が祝日の場合は次の平日が休館日
※12月28日~1月4日

 

カフェ プリュス エフ

馬見丘陵公園で子連れランチならカフェ +f(プリュス エフ)で美味しいパンケーキやパスタがおすすめ。どこの駐車場が近い?

2019.06.13